団体登録して活動紹介!地域での活動の輪を広げてみませんか
スポーツ・音楽・語学・国際協力・子どもの健全育成などの市民活動団体を紹介しています。興味のある活動分野がありましたら、当ラウンジ宛にお気軽にご連絡ください。
※2023年度より、サークルは市民活動団体に一元化しました。
趣味・生活
団体名 | 活動内容 |
---|---|
みなみマジックたのしい会 | 会員の技術(マジック)の向上を目指し、会員相互の親睦を図り、子供会、老人会、老人介護施設等の訪問・実技を実施します。『地域デビュー応援講座』の受講生からなる団体であり、初歩から上級者まで明るく楽しい会です。前期講座の講師を折を見て(定期的に)招聘して、技術の向上を目指します。 |
あけびの会 | 藤工芸の作品づくりを通して親睦をはかっています。大岡サークルフェスタに参加しています。 |
ロサンゼルス英会話 | 英会話の向上と世界の文化の理解を目的とします。アメリカ人の先生と現在話題となっているトピックを英語で会話し、また世界で起きているトピックをヒアリング、そして読んで、英会話を勉強する英会話サークルです。先生は米軍横須賀基地に関係している40代女性です。 |
翔鼓の会 | 和太鼓を通して地域への文化継承と人の和の繋がりを深めることを目的としています。地域イベントへの出席、小学校での授業を手伝っています。 |
リ・リコーダー (リコーダーをもう一度) | 頭と体の健康に良いアルトリコーダーを使って、音楽を楽しみます。昔吹いた事のある人もない人もリコーダーを吹けるようになって、合奏に参加します。初心者は個人レッスンの後に参加します。 |
楽団ふたり | リコーダーやフルートの2重奏で世界の20世紀の名曲を絶やさずに楽しんでいただきます。主に60代以上のシルバー世代向けの曲目で訪問演奏や地区センター等の企画に参加しています。 |
港南マハロ | メンバーの親睦のためと地域に音楽で貢献して行きたい。施設などに訪問し、歌とバンド演奏で楽しんで頂きます。(始めはハワイアン、今では経験をつんだので、色々なジャンルに挑戦しています。) |
混声合唱団 ジェリクルY | 親しみやすい総合芸術の制作。視覚的、聴覚的にも楽しめ、全身でその感動を体感することができる。簡単な演出を取り入れ、質の高い、親しみやすい音楽劇の制作を目標とします。また、舞台と客席が一体となって楽しめる舞台作りをします。ミュージカルの楽曲や日本のポップスを簡単な振りをつけて唄います。ピアノ、歌唱、演出の先生方が優しく指導。およそ2年に1回コンサートを開催しています。詳細はホームページを参照ください。 |
ブルーローズ |
トールペイントを多くの方に体験して頂き広めたいと思います。缶,瓶、皮、布、プラスチック、木等にペイント出来る事を伝えます。南区、西区、中区街の先生/ 南区 レインボーフェスタ、ワッフェスタ(トールペイント、フェースペイント)/ 西区 岩井原中学生にトールペイント 西区文化協会出展(毎年)/ 中区 市民活動ブースでトールペイント/ 上野の森美術館で入選2回 |
ステップ英語サークル | 中学レベルの英語で英会話を楽しみます。いろいろなトピックや出来事についておしゃべりしながら大人の会話を楽しんでいます。一歩ずつの上達を目指しています。いくつかのグループがあり、それぞれがコミュニティハウスで英語を学んでいます。 各サークル名(ステップ、シード、Let’s Enjoy English、ジョイフル英語) |
英語でハマッコ | 横浜と英語をテーマに毎月1回会員が集まり、英語でいろいろな話題について話し合っています。横浜から世界に向けて発信する目的で、横浜の散策、年2回市民に向けて英語の講演会を行います。 |
フォトサロン97 | 写真を通じて会員と近隣住民の皆様方と相互の親睦を深め合い、楽しみながら、協力し助け合い、活動を行っています。毎年2月 フォト展(横浜市合同写真展)参加/ 毎年1回 クラブ写真展開催(吉野町市民プラザ)/ 毎月 永田地区センター作品展示/ 毎月1回 講習会(写真・カメラ) @永田地区センター/ アートナビ、横浜画廊散歩掲載、吉野町市民プラザイベントカレンダー掲載 |
横浜麺ずくらぶ | 一度打ってみたいと思っている蕎麦好きの人達に蕎麦打ちの基本を指導しています。コロナ禍で中断していた各施設での蕎麦教室を再開しています。金沢地区センター、大岡地区センター、戸部本町地域ケアプラザ、柳町地域ケアプラザ等で活動中です。 |
音楽工房ロンド(女性合唱) | 音楽(合唱)を通して、社会貢献をしています。ウクライナへの募金活動、障がい者施設・老人施設への訪問演奏の他、県合唱祭に参加。南区コーラス団体連絡会主催の「風は南からジョイントコンサート」への出演、自らの演奏会(過去9回)を行っています。 |
横浜みなみ合唱団 | 合唱を愛好するだれもが参加でき、合唱の名曲を大勢の仲間と歌える機会を作ります。南区合唱祭に参加、南区コーラス団体連絡会主催の「風は南からジョイントコンサート」への出演(2023/4/23)@横浜市南公会堂、横浜南オーケストラの演奏会に共演 |
都市よこはま句会 | 俳句をつくってみようと思っている人に俳句を教えて一緒に俳句を通じて交流することを目的とします。・俳句教室を2021年10月から開催(開催場所:かながわ県民センター他)・中区、港南区の市民活動イベントに参加 |
韓国茶会 | 韓国にいろいろあるお茶を知っていくことで、日本のお茶との共通点・違いを楽しみます。韓国で花茶作り(お茶作り)を習ってきたことで、日本でもエディブルフラワーを使い、様々な花茶作りを楽しめるようになっています。 |
シニアゴスペル 横浜ジーバーズ |
【目的】 ・ゴスペルソングを歌うレッスンを通じて、楽しく健康的な時間を提供すること。 ・プロによる指導を行い、様々な知識、技術を吸収できる機会を提供すること。 ・仲間とのふれあいで、おだやかで朗らかなコミュニケーションの場所を提供すること。 |
本と対話を楽しみ隊 | 【目的】本会は横浜市中央図書館での名著セミナーの地域に展開の試み(モデル事業例)として、地域読書活動の志ある人を募集し(名著方式と後半サブ)、(サブと進行役を経験)、(地域設立を実習)の最大20名全員に実習してもらい地域を拠点にするグループ活動への市民活動人材を養成します。 【活動】2001年度の横浜市中央図書館主催のグレートブックスセミナーに始まり、2004年度には市民の会を発足し、2006年度にはNPO法人となりました。講演会1回とセミナーは年間12回。南区では2010年より読書会普及活動をし、2014年より南図書館での読書会を継続しています。なお、南図書館での読書会の名称は、「本と対話を楽しむ・南」としています。 |
フラヘレマーリエ | 自分自身の健康増進と共に、地域コミュニティ醸成のため、フラダンスを通し、年代を超えて皆で楽しく活動しています。蒔田コミュニティハウス自主事業(2019年)「フラダンスを楽しもう」(10回コースの体験会)と2023年6/1、6/8、6/15(3回コースの体験会)「初めのフラダンス」を担当。 |
サークルNOW | シネマを通して英語を学ぶことを目的とします。映画をそのまま、スクリプトにして、シナリオを丸ごと、リスニングをしながら学びます。ハリウッドのスターが先生です。映画を通して英米の文化を学びます。 |
ボンジュール | フランス語の学習をしながら、フランスを母国語とする留学生や研修生等の国際交流を通し、地域の生涯学習を通した地域貢献をしています。 |
新日本婦人の会 南支部 |
【目的】サークル活動、発表会を通して女性が生き生きと生活できる活動を行う。 【活動】メンバーの要望に合わせてサークル活動(絵手紙、体操、コーラスなど)を行う女性の団体である。 |
ギターアンサンブル四季 |
【目的】主にクラシック、および軽音楽等のポピュラーを対象に、合奏・重奏による演奏を定期的に行い、クラシックギターアンサンブルの楽しさを近隣の皆様と共有して音楽振興による地域活性化に役立てる。 【活動】●主にフォーラム南太田にて毎月第2第4(土)にアンサンブル練習を実施。 ●吉野町市民プラザにて2008年から毎年定期演奏会を開催。 ●睦コミュニティハウスにて2019年から年末に「小さな音楽会」を開催。 ●睦コミュニティハウス、中村地区センターにて初心者向けにギターワークショップを開催。 |
神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合 |
【目的】地域住民がお金に関する不安の無い生活を営むための助言・提案をすることにより、地域における社会貢献活動を行う。 【活動】 ①講演会・セミナーの自主開催(年間12回) |
竹之丸マジッククラブ | 手品を明るく楽しく習得して披露も出来て社会に役立ちたいと考えています。手品習得と披露(保育園、幼稚園、小学校、デイサービス、ケアプラ、子供会、老人会ホーム、町内会etc) |
遊花の会 |
野草や花々を収集し、色あせない方法で美しい色の押し花にし、いろいろなデザインのしおりなどを手作りします。作品作りだけではなく、押し花を通して楽しい日々の過ごし方や花の育て方を、皆さんと一緒に学びましょう、という思いで活動しています。 |
スポーツ
団体名 | 活動内容 |
---|---|
NPO法人日本サーチウォーク協会 | 横浜市で誕生した競技。毎月1回第3日曜日に定例大会を開催している。サーチウォークは電柱を捜しながらウォーキングをしますが、目標の電柱を見つけた時の喜びは最高であっという間に4~5kmを歩いています。 |
横浜太極拳同好会
|
心と体をリフレッシュし、健康な体力づくりを目的とします。年齢に関係なく、自分自身に合わせた太極拳を楽しんでいます。 |
まちづくり
団体名 | 活動内容 |
---|---|
南区災害ボランティアネットワーク | 災害時:「南区災害ボランティアセンター」の設置・運営のための訓練を行います。 平時:災害ボランティアセンター設置、運営のための訓練。関連団体とのネットワークづくり・防災に関わる地域情報の収集と整備を行います。 |
横浜みなみガイドボランティアの会 | 地域の魅力を発見する活動を通して地域住民の連帯と活性化に寄与します。テーマ「歩いてみつける南区の魅力」に沿った講座を開設します。 |
NPO法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY | わたしたちは、まちづくりの情報技術による改善・促進を目指しています。地域課題解決支援および、情報技術の理解に役立つ情報展開を行います。 |
かながわ災害ボランティアバスチーム | 東日本大震災被災地(陸前高田、宮城県山元町など)へのボランティアバス運行を通して復興支援を行うと共に現地で活動することで日頃からの防災意識の向上と災害時に対応できるスキルをつけた人材育成をめざしています。 |
清水ヶ丘・庚台・三春台・南太田・九条の会 |
九条の学区集会を通して世界平和に対する取り組みの意識などを高めていくことを目的とします。打ち合わせ、学習会、集会、チラシ配布などを行っています。 |
まちかど遺産探検隊 | 横浜の下町の遺したい・伝えたい風景や人を写真撮影し、説明し、広くみなさんにみてもらうことを目的に活動しています。南区新区庁舎で完成記念を祝し展示(2016年2月)・フォーラム南太田で「南区まちかど遺産写真展」巡回展(2)(同3月)・南図書館で「南区まちかど遺産写真展&トークサロン」(3)(同4月) |
防災減災コミュニティリーダー会 | 南区在住者が集まり、防災について話し合い、防災意識を広めることが目的です。会議(話し合い)や防災に関する研修を行っています。 |
公益社団法人横浜南法人会 | 納税啓発を中心とした公益活動(納税協力団体)が目的です。これらの活動における会議や研修を行っています。 |
NPO法人横浜シティガイド協会 | 【目的】市民及び横浜を訪れる人々に対して、地域住民の視点から、横浜の都市空間の変貌及び歴史的特性を踏まえた案内を実施することにより、地域の魅力を伝え、市民意識の醸成を図り、まちづくり及び社会教育の推進に寄与すること。【活動】(1)市民及び横浜を訪ねる人々に対する観光ガイド(2)地域の魅力を伝え、市民意識を高めるための講習会等の実施(3)地域理解を図るための広報・調査・啓発事業 |
三春の丘まちづくり協議会 | 三春台地域の減災のための活動、安心して住める町づくりのための活動を行っています。毎月役員会を開催。その他施設見学、町あるき、講演会など。 |
ウエストハウス | 芸術を通したまちづくり活動を目的とします。 ・神奈川県とコラボレーション「女性の目でみたまちづくり」演劇公演 ・横浜市市民局とコラボレーション「ボランティアって」演劇公演・市川うららFMラジオレギュラー3番組に出演・にぎわい座「演劇とフラダンスのコラボレーション夏」主催・映画「横濱見返り美人」制作・VOICEドラマ「ドイルくんの野望♪」全世界発売中に出演と制作 |
白妙囃子 | 地元白妙町の祭礼(日枝神社例大祭)を中心に元町や富岡の祭礼でのにぎやかしとして活動しています。また、毎年11月に南公会堂で行われる「郷土芸能の集い」にも参加しています。(過去31回参加) |
経済を学ぶ会 | 経済の勉強を通しての仲間作りを目的とします。新聞の経済面を分かりやすく学びます。経済の基本の基礎を学びます。 |
「桜の町で♪」実行委員会 |
南区制80周年に生まれた「桜の町で♪」という、南区、みなっちが大好きという歌をベースに、体操・ストレッチ・ヨガ・ダンス・盆踊りなどの表現活動をプロパフォーマーと創作していきます。市民が集う場で発表し、一緒にご参加いただけます。 南区の皆さんに愛されているみなっちと一緒に、この歌と身体表現を起点とし、幅広い世代の方々が交流しつながれる機会を設け、心身の健康促進に役立つ活動を推進します。 |
環境保全
団体名 | 活動内容 |
---|---|
大岡川Fun Club | 大岡川を大切な自然資産としてとらえ、クリーンアップや自然観察を行い、大岡川をいつくしみ守り育てています。大岡川のクリーンアップや自然観察、ウォーキング等を世代間交流や地域交流を交えて遊び心(Fun)を持って活動しています。 |
ファイバーリサイクルネットワーク | 【目的】環境保全・布の再資源化・FRN基金 【活動】古布・古着の着物を回収をしてリサイクルをする活動。”リサイクルきものフェア”和布講習会など開催、年3回リサイクルきものフェア開催、(着物・帯など着物一式)4,8,10月予定、FRN基金を毎年支援 |
国際協力
団体名 | 活動内容 |
---|---|
日本語教室「すずめの会」 | 日本語を母語としない小学生に、学校生活が順調に送れるように、日本語の学習支援と日本文化理解の支援をしています。NPO法人シニアボランティア経験を活かす会が「すずめの会」の 親団体です。①JICA海外協力隊の支援(帰国報告会開催)/ ②市民向け国際協力の啓発活動(よこはま国際フェスタ、フォーラム参加)/ ③小中高の「総合的な学習の時間」への授業協力(出前授業)/ ④外国籍児童生徒支援(都内小学校・幼稚園の翻訳事業、中学生学習支援)を行っています。 |
日本語教室「ひばりの会」 | 日本語を母語としない小学生に、学校生活が順調に送れるように、日本語の学習支援と日本文化理解の支援をしています。NPO法人シニアボランティア経験を活かす会が「ひばりの会」の 親団体です。①JICA海外協力隊の支援(帰国報告会開催)/ ②市民向け国際協力の啓発活動(よこはま国際フェスタ、フォーラム参加)/ ③小中高の「総合的な学習の時間」への授業協力(出前授業)/ ④外国籍児童生徒支援(都内小学校・幼稚園の翻訳事業、中学生学習支援)を行っています。 |
とも南・日本語教室 | 外国人が日常生活において日本語を話せるようにサポートをしています。初級日本語教室では、学習者の要望にあうよう細かく指導しています。 |
たぶんかフリースクールよこはま | 外国につながりを持つ子どもたちの教育環境をよりよくするための活動を目的とし、高校に進学するための学習支援を行っています。 |
楽遊園 |
誰でもわかりやすいコミュニケーションを簡単な中国語で作り、多国籍、多言語の交流を達成することを目的とします。①世界各地の詩歌、童謡、ストーリーなどを中国語で表現します。②子ども達が関心がある身近なことを短詩、短文にして朗読練習をします。③日中児童交流のイベントや飲食会などを行います。④29年度保土ヶ谷区制90周年記念イベントに参加しました。 |
わたぼうし教室横浜 |
外国につながる子どもたちの日本語支援と教科学習支援を行っています。大学生や若者が、お兄さん・お姉さんとして子どもたちに寄り添い、共に学びながら、居場所づくりと学習支援を目的とします。学習支援教室、心のケア、野外学習を行っています。 |
横浜みなみインターナショナルスクール | 日本語を母語としない小・中学・高校生の学力保障と進路保障のために英語で教科授業を行う学習支援を行っています。フィリピンなど移住者の子どもたちのための英語の学習支援教室です。 |
にほんごでスマイル | 毎週、外国につながる小中学生の日本語指導及び学習支援を行っています。 |
NPO法人多文化共生教育ネットワークかながわ | 外国につながる子どもたちへの教育支援を行っています。①高校進学ガイダンス②多文化教育コーディネーター事業③かながわ外国人教育相談④若者交流⑤多文化フリースクール⑥多文化に関する研修、講師派遣、講座委託 |
楽しい日本語の会 | 外国人への日本語学習サポートを通して生活者といての外国人の自立と地域社会への参加促進に貢献します。講師は日本語学校教師インターナショナルスクール日本語教師、ビジネスマンなどで高質の語学教育社会参加サポートができる。JLPTの講座(年2回) |
IEみなみ日本語教室 | 外国人の日本語学習・生活支援、国際交流を目的とします。初級の日本語を直接法でグループレッスンしたり、国際交流パーティー、異文化体験学習、防災体験学習等を行っています。学習者の養成により、生活活動の支援につながります。 |
みなみVクラブ | 海外から日本に来る方々の日本語を学ぶ手助けをして、不慣れな日本での生活を多少でも快適に楽しく送ってもらうことを目的とします。地域の友人として、日本語の基本と日常会話の習得を手伝っています。学習者は仕事が火曜日の休みの方などが多くなっています。病気や悪天候の対応、役所や保育園からの通知などについての相談をよく受けています。 |
たんぽぽの会 | 外国にルーツを持つ子ども達の日本語支援や遊びなどを通しての居場所の提供などにより、多文化共生の地域社会づくりに貢献することを目的とします。教材を使用した読み書きの練習や読み聞かせによる日本語学習支援、日本の遊びを通じての日本文化の理解促進や居場所の提供などを行っています。 |
あい・にほんごクラブ | 地域の外国人に日常会話を習得する機会と指導を提供し地域でより快適な生活ができるよう支援することにより我が国と地域に対する好意、国際交流の推進、地域振興の一助に資することを目的としています。地域の外国人に日本語を教えるボランティア教室。体験学習、課外活動、交流会等を行っています。 |
特定非営利活動法人 WE21ジャパンみなみ | 地域における環境保全の推進を図るとともに、アジア各地域の人々の生活向上と自立に寄与すること、及び地域市民の環境、人権、平和、協力等に関する国際的な意識を高めることを目的とします。リサイクルショップ「WEショップみなみ」を運営。市民からの寄付品を販売した収益で主にアジアの人々の自立支援を行っています。支援先報告会や国際理解の為の講座、ボランティアワークショップ、交流会開催。ボランティア大歓迎!東日本大震災の支援も行っています。 |
さくらんぼ | 南区周辺の外国につながる中学生の学習支援をすること。 |
YMにほんご |
在住外国人へのにほんご学習支援 |
NPO法人在日外国人教育生活相談センター・信愛塾 |
日本に居住する外国人の教育生活相談や学力・進路保障事業などを行いながら在日外国人との共生社会の実現に寄与することを目的とします。1978年10月設立。在日外国人の教育・人権・生活相談、子ども会活動、補習クラス(在日外国人の学力保障のための)日本語教室、中国語クラス、信愛塾文庫、成人教育講座など。 |
特定非営利活動法人 多言語社会リソースかながわ (MIC かながわ) |
【目的】日本語を母語としない県民の暮らし、とりわけ医療通訳の養成及び派遣事業を推進する。外国籍住民の公的医療制度の適用推進を啓発すること。 【活動】外国籍県民の医療福祉の増進に寄与し医療通訳の養成、派遣を事業化している。2019年度年間派遣実績は7700件超。各種研修会、ボランティア養成講座など開催。 |
子どもの健全育成
団体名 | 活動内容 |
---|---|
ハートフルみなみ | 不登校児童支援、子供の放課後見守り事業 |
科学工作クラブ | 工作テーマの研究と試作を目的としています。子どもの工作教室などを行い、地域の活動に参加しています。港南国際ラウンジ・みなみ桜まつり・地域ケアプラザ等で工作教室を開催しています。 |
特定非営利活動法人 Small Step | 内部障害児の自立に向けた就園・就学サポートを目的に、企業主導型保育事業「すもーるすてっぷ保育園」の運営、就園・就学移行支援、内部障害児の居場所作りサポート事業を行っています。 |
みなみ~な | 地域の子どもたちと様々な困難を抱える人などが安心して過ごせる居場所を作り出すことが目的です。奇数月の第4日曜日にフォーラム南太田で食品配布(無料)と子どもの遊び場を提供しています。 |
NPO法人 こっこ | 子ども食堂を通じ、多世代交流・ささえ合いができるつながり作りが目的です。子ども食堂、フードパントリー、学習支援との連携を行っています。 |
特定非営利活動法人Update Success Academy | 子どもの健全育成、社会教育、雇用促進を目的とします。子どもの将来のキャリアについて考え、お互いにアドバイスをしながら活動しています。(ボランティア、インターン、スクーリング授業含む) |
市民グループ「子どもと本」 | 子どもと本をつなぐ活動を通し、子育て中の親子の支援などを目的とします。講座・講演会・ワークショップ等の開催、おはなし会関係では毎月おはなし会を開催します。毎年おはなしフェスティバルを開催(南図書館、さくらザウルスなど)しています。 |
みなみ遊ぼう会 ぷらねっと |
プレイパーク創りを通じて、子どもも大人も共に育ちあう地域環境になる事を願っています。子どもたちが自由にのびのびと遊べる場=プレイパークの開催、南区内に常設される事を目指しています。 |
NPO法人ひだまりの森 | 親としての立場で子育て期の親とその子どもを支援します。電話相談、グループ相談を軸に活動し、相談から見える親と子のニーズを反映させた講座なども実施しています。2006~2009年、男女共同参画推進協会「子育て期の相談」受託。2010年~自主運営の相談室開設。年間2000件の相談を受けています。 |
かみしばい・いっぽ | 紙芝居を作り、演じて楽しむ。見てくれた人達に喜んでもらい、人と関わる事のできる子供達を育てたいです。はまっこふれあいスクール、小学校の授業時間を使っての公演。依頼があれば、育児サークルやイベントなどで公演、講習会も行います。南図書館で夏休みに手作り紙芝居の講座も担当(毎年)しています。 |
特定非営利活動法人 おもしろ科学たんけん工房 |
理科好きな子どもを育てるための科学体験塾開催及びそのための推進スタッフの発掘養成を目的とします。こどものための科学体験活動の場の提供及びそのための推進スタッフの養成を行っています。 |
こどもの部屋 | 幼児から小学生・高齢者の交流をはかることを目的としています。幼児から小学生・高齢者を対象に紙芝居、パネル、バルーン、絵本で楽しむ会を行っています。 |
特定非営利活動法人さくらザウルス | 南区とその周辺の子育て子育ち環境の向上を目指しています。0~6歳児親子の為のフリースペースの運営を中心に、子育て相談、子育て情報の提供、その他 子育てを応援するさまざまなイベントやプログラム、子育て支援に関わる人の育成やネットワーク作り等を行っています。 |
神奈川・横浜の夜間中学を考える会 | 神奈川・横浜の夜間中学の灯を守り育て、発展させていくとともに広く教育の在り方を考え交流を深めていくことを目的とします。夜間中学を広く、知っていただく活動(ドキュメンタリー映画上映会、講演会等)会員や市民との交流(ハイキング、フィールドワーク)。夜間中学についての学習(日本語教育、在日外国人等の諸テーマ)会のPRはブログや催し物の案内チラシ、会のたより等を通じて行ってきました。 |
NPO法人CAPかながわ | 子どもの人権が尊重され、暴力を許さない社会を目指します。CAP(子どもの暴力防止)のワークショップを小・中・高・幼・保の子どもと保護者、教職員に提供しています。 |
横浜東科学工房 | 理科好きのこともたちの育成を目的とします。小4~中2対象に科学実験と工作の指導を行い、理科好きを増やすためのボランティア活動を行っています。 |
保育ボランティアみなみ | 公共的な保育及び親子遊び学級等の企画運営を通して、会員自身の成長をめざします。公共的な催しの保育及び親子遊び学級等の企画・運営。 |
神奈川CST科学クラブ |
外国籍または外国につながる児童、生徒に科学の楽しさを伝えることを目的とします。 CSTというコアサイエンスティーチャーの集まりで、スタッフは皆、理科の仕事に従事しています。横浜市、川崎市、相模原市の学校で親子科学教室を開催してきました。 |
子どもフリースペースいらっしゃい運営委員会 |
ひとり親世帯や困難な課題を抱える子どもたちが、地域とのつながりを持ち、安心して暮らすことができるように、学習支援や弁当配布の提供を行う地域の居場所をつくり、子どもの課題を早期に発見する仕組みづくりを行っています。対象者は、未就学児から高校生まで。場所は六ッ川上第二自治会館(子ども食堂・弁当配布・学習支援)など。自治会会館に於いては、第一土曜:17時~18時 子ども食堂を開いています。都度開催:学習支援・子ども弁当配布・子ども防災体験・公園植栽・スポーツフィットなど。 |
横浜市ジュニアマーチングバンドBayWind |
横浜市の小学生を中心とした青少年育成の地域マーチングバンド。現在1~6年生の27名で毎週末に南区で元気に活動中(2024年3月時点)。マーチング活動は音楽を通じた豊かな情操、合奏やドリル(隊形移動)練習で培われる協調性、バンド活動を通した社会参画など豊かな人間形成へと繋がります。子供たち『一人ひとりが輝ける場所』として、子どもの居場所にもなっています。大会に出場しながら地域イベントにも出演し、音楽による地域貢献もしています。2023年大会・イベント実績: マーチングバンド関東大会 銀賞受賞など。 |
情報化社会
団体名 | 活動内容 |
---|---|
PCサロンひまわり同好会 |
パソコンを通じて高齢者の趣味を育て、技術を学び、会員相互の交流と親睦を図り、いつまでも元気で楽しい日々を送れることを目的に活動しています。中高年者を対象に市内に2か所に会場を設け、パソコンの文章入力、エクセルの講義、インターネットの教育を行っています。また、市内の桜、県内鎌倉、箱根等に撮影に行き、デジカメ教育の一環としての校外活動も実施しています。 |
PCセブン | パソコン研修を行い、将来はボランティアとして活動できることを目的とします。月に2回から3回の勉強会を実施しています。 |
パソコンVOL会 | 年齢を問わずにパソコンが使えるよう、パソコンの普及をしています。決まった形での講習会は開催していませんが、「他の教室では難しくて分からなかったけど・・・」という方を中心に何でも質問教室のような形を取ってマンツーマンで指導しています。最近はパソコンだけでなく、スマホの相談も受けています。 |
横浜シニアネットワーク |
以下を目的とします。 1.ICT技術の普及やICT活用の支援を通じた地域社会への貢献 2.会員のICTレベルの向上や教養を高める為に会員相互に研鑽をはかる 3.会員同士の交流、親睦を目的としたレクリエーション活動 |
横浜ITサロン本部 | 一般市民のITの普及を目的とします。パソコン学習及び指導、パソコン相談を15年実施、各地区センターでパソコン教室を開催しています。 |
PCサポートサザン |
市民のデジタル(ICT)活用を支援します。 ・パソコン、スマホの疑問に答える(相談室活動):蒔田コミュニティハウス、大岡地区センター ・パソコン、スマホの講習会(講座)の企画・運営・講義 ・パソコン教室の支援 |
横浜IT勉強会 | 【目的】IT機器・各種サービスの利活用推進支援・講習のノウハウ集積・イベントの開催 【活動】主にまちづくりエージェント SIDE BEACH CITYと協働のイベント開催/ 浜小学校コミュニティハウスでの「浜小学校パソコン教室」/ 不定期スマートフォン・タブレット教室(南区・港南区)/ ふらっとステーション・とつかITイベント:プログラミングワーショップ、IT機器展示イベントの開催(情報科学専門学校との共催)/ 地域活動・コミュニティ活動を紹介するポッドキャスト・YouTubeの番組配信 |
エンジョイtab |
【目的】スマホ・タブレットを活用して日常生活を豊かにし、この活動を通じてお互いに知識を高め情報を共有しています。①iPhone/iPad教室(基本操作、インターネット、カメラ・写真、マップ、YouTube、AI等)②Android教室(基本操作、インターネット、Googleフォト、Googleマップ、インスタグラム等③LINE講座・Googleマップ講座の開催④グループ勉強会(教室卒業生)⑤スマホの交流サロン あぷり(とつか区民活動センター主催 協力) |
IT24会 (あいてぃーにーよんかい) |
地域の方々対し、パソコン・スマホ相談会を毎月開いています。スマホは「電話しか使っていない」「料金支払いや病院予約をスマホでする方法が分からない」「メールってどうするの」などの小さな困りごとの解決をお助けしています。お使いの機種を持参して頂ければ、どのパソコン・スマホも相談可能。町内会やサークルに対して、出張相談も行います。 |
文化・芸術
団体名 | 活動内容 |
---|---|
劇団横濱にゅうくりあ | 地域に根ざした市民演劇の創出が目的です。59回のオリジナル作品の公演(あかい靴劇場、KAAT etc)4本のオリジナル映画の製作上映。 |
ヨコハマらいぶシネマ | 視覚障害者の映画鑑賞をサポートするため、劇場で音声ガイドをつけ、定期的に上映鑑賞会を運営します。また、視覚障害者に音声ガイドつどいに参加してもらい、一緒に会を作り上げます。毎月第1日曜日、音声ガイド付き上映会を実施、事前解説を含めたメールマガジンを発行、上映後は観客とメンバーの間で交流会を実施しています。 |
百人一首かるた「横浜ちはや会」 | みんなで和気あいあいと楽しく百人一首カルタ取りをしています。カルタ取りゲームをメインに、坊主めくりゲームをしたり、和歌を覚えたり、作者・時代背景を把握したり、ゆかりの地巡りをします。介護施設利用者や学生と交流して楽しんでいます。地域ケアプラザを訪問しカルタ会をしたり、傾聴をします。小学校を訪問してカルタ会をします。鎌倉女子大学等の学園祭に訪問してカルタ会をしたり、百人一首研究の展示を見ます。 |
Picture this Japan | 写真を表現ツールとして地域課題やこども達の自己肯定感向上のためにプロジェクトを行っています。プロ、アマが集まるボランティア団体です。アートを通して一般の人々へ語ることなどを行います。2016年から横浜インターナショナルユースフォトプロジェクトを通して外国ルーツの子どもたちの写真ワークショップなど社会で声の小さい人の声を伝えます。 |
南区三曲会 | 邦楽普及・学校訪問・老人施設慰問を行っています。活動内容は、定期演奏会(チャリティ)。学校指導、老人介護施設障害者施設訪問演奏等です。 |
栄泉会 | 日本舞踊の練習・発表会を目的とします。港南舞踊会、磯子邦舞会、お舞初め、ゆかた会等 |
登り窯と永田の 自然を守る会 |
井上良斎の窯場に登る、登り窯と往時の姿を止める自然を保存、活用する活動を通じて地域連携を促進します。陶芸活動 ・地域の歴史研究 ・自然観察 ・ホタル再生活動を行っています。 |
ステージみなみ | 南公会堂他利用のイベント主催者からの依頼を受けて音響照明の円滑な運用を行っています。南公会堂やイベントホール等での音響・照明機器の操作。定例会は毎月第3木曜日、18:30~21:00(蒔田コミュニティハウス) |
四葩会 | 俳句を通して地域の会員間の親睦をはかっています。毎月の第4木曜日南センターにて句会を開催しています。会員9名。 |
南美術 創作の会 | 芸術・美術・工芸を創作して展示会で公開することを目的とします。発足展、南区役所ギャラリー(2022年11月7日~11日)、「髙の藤」と「南美術創作の会」共催展、吉野町市民プラザギャラリー(2023年1月20日~22日) |
みなみ俳句会 | 句会を通して、地域の人々と親睦することを目的とします。毎月第二火曜日12~15時句会を開いてます。毎月、6~8ページ(A4)の会報を発行。四月は弘明寺大岡川のさくら吟行を実施。 |
高千代会 | 日本文化をみんなで楽しみ、人生を豊かに輝かせることを目的とします。日本舞踊を通して体と心を豊かに健康に保つ。広い世代の仲間たちとの交流を楽しむ。日本の古典芸能や日本髪などの伝統技術、歌舞伎からはじまる和化粧を学ぶ。茶道(表千家)の基本をやさしく理解しましょう。端唄や小唄、盆踊りから始めます。/ もみじ会@能楽堂(毎年)、5/21(日)12:30~15:30踊りの会(4年に1回)@磯子公会堂、盆踊り(インターナショナルにしたい) |
公益社団法人服飾文化研究国際交流 | 伝統のある日本文化(着物文化)を広く伝えること。また、先人の築いた服飾文化を尋ね、その優れたところを現代に生かし学習と実践により一つの日本文化として伝える事を目的としています |
横濱太々鼓 | 和太鼓を通して、会員の親睦を深めることを目的とします。盆踊りの太鼓、学園際、ケアプラザ等でのロックから民謡まで色々な曲の曲うち演奏 |
紙芝居文化推進協議会 | 紙芝居文化の発展を図ることを目的とします。月1回「紙芝居イセザキ座」の講演(公演)と紙芝居についての勉強会。会報の発行。年1回公開講座の開催 |
オラトリオ・カブリエル合唱団 |
【目的】性別、年齢、障害を超えて全ての方が一緒に音楽を楽しむ。地域向けのコンサートを企画し、それに向けて月2回の練習会を行う。 【活動】2~3年に1回ほどの演奏会を行っている。次回は、モーツァルトのレクイエムを演奏予定で合唱練習に取り組んでいる。 2016年11月 フォーレ「レクイエム」公演 2019年 4月 ラター「レクイエム」公演 2023年 5月 ベートーヴェン「交響曲第9番」公演 @みなみん |
保健・医療・福祉
団体名 | 活動内容 |
---|---|
神奈川傾聴塾 | さまざまな福祉施設で困難の中にある人々を訪問し、その想い、言葉に耳を傾けることによって心のケアを共に実現することを目指すボランティアです。講義、演習、実習、ふり返りからなる養成講座を年5回、開催し、この講座の修了生が傾聴ボランティアとして活動しています。また、会員は月1回の研究会で継続した研修を行っています。 |
NPO健康麻雀の会 | 健康麻雀の対局と大会(西区長賞大会、横浜市長賞団体大会等)で寄付を募る活動をしています。設立から12年が経ち、会員150名以上が所属する健康麻雀の会です。親睦会、新年会、暑気払い、忘年会、熱海合宿、日帰り旅行なども行っています。 |
NPO法人フミエ記念援助会 | 神奈川県内の高校生を対象とし神奈川県内医療系並びに福祉系大学または専門学校などに進学を目指す生徒たち10人程度を選び、助成しています。平成29年5月までに106人に助成し、63人が県内施設に就職しています。 |
ピノキオ | 南区を中心とした視覚障害者を対象中心とした方たちに音訳テープやCD作成を行っています。 |
みなみクラブ | 長寿時代です。喉を鍛えよう・肺を鍛えよう・みんなで唄えば尚々楽し「一石三鳥のうたごえ広場」磯子地域ケアプラザ①うたごえ喫茶②脳トレ、いきいきセンター金沢①歌声喫茶②練功体操追加①浦舟コミハ②磯子スポーツセンター文化教室講師歌声サロン |
泉の会 | 障害児(者)の能力をのばすため障害(児)者の地域への理解と生活が共にできるために活動することを目的とします。勉強会、訓練会、親睦会等を行っています。 |
らら・むーぶ南 | 福祉クラブ生協南移動サービスW.Co。車による介助付、移動サービスを行っています。 |
社会福祉法人横浜市南区社会福祉協議会 | 「誰もが安心して自分らしく暮らせる地域社会をみんなでつくり出す」ために各種社会福祉事業の企画・調整・実施、調査活動、相談活動、広報啓発活動、ボランティア活動をすすめています。 |
シニアによる助け合いNet「サードプレイスの会」 | シニア世代の仲間とともに興味・関心のあることを学び活動します。シニア世代が抱える様々な課題の解決を図り、自立して心豊かに暮らせるシニアライフの実現を目指します。それぞれが興味・関心のあることについて会員同士による学びの会を開催します。会員相互が知り合い仲間づくりを行う「しゃべり場」交流会を開催します。 |
AA横浜地区ニューポートグループ | 今、苦しんでいるアルコール依存症を手助けする人たちの集まりです。週2回の活動の中で経験、体験の話し合い、回復していくためのミーティングをする会です。 |
NPO法人アロマピュア | 介護に従事している方や高齢者、障害者、子育て中の女性。よりストレスの受け入れやすい立場で働く女性に対してアロマテラピーに関する事業を行い、心と体の両面から美しく健康で豊かな生活を送ることができる社会の構築に寄与する事を目的とします。香りの施設訪問ボランティア活動(デイサービス、子育てママグループ゚等でのアロマハンドマッサージ体験)・ボランティアに活かすアロマ、セルフセラピーアロマのセミナーを主催。イベント祭りなどでアロマテラピーの素晴らしさを広めます。 |
朗読の会 | 美しい日本語を話したい、朗読ボランティアをしたい方を対象とします。朗読の練習や朗読ボランティアを行っています。 |
NPO法人いのちとこころ | 高齢者が安心してくらせる社会の創造を目的とします。とむらい塾、認知症予防研究所 ぴんぴんころり、最後まで食べられてオムツの世話にならない生活を目指します。 |
百合の会 | 体操のかわりに体を動かします。ケアプラザ等の会員さんに盆踊りを楽しんでもらっています。 |
ボランティアグループ傾聴みなみ | 【目的】1.性別年齢にかかわりなく誰にでも話し相手(聞き手)になります。2.「ことば」に耳を傾けて「ことば」を聴く、そして共に人間的成長を目指します。【活動】1.福祉施設(特別養護老人ホーム、地域ケアプラザ、個人宅等)での傾聴活動 2.交流会(福祉施設職員、他傾聴グループなどと意見交換)3.学習会、講座(傾聴入門養成講座、年1回公開講座、会員の知識技能スキルアップ&学習) |
定松中国養生気功会 | 気功の学習(未病を健全化しよう)を目的とします。中国養生気功六字訣をはじめとする気功の学習を行っています。 |
南区食生活等改善推進員会 | 「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食育を中心とした健康づくりのボランティア活動を行っている全国的な団体です。食育講座、生活習慣病の予防、低栄養、ロコモ予防 健康づくりウォーキング(年6回) 愛称:ヘルスメイト |
みなみわくわく町づくりプロジェクト | 未来を担う子ども達の健全な育成を通して、家、地域、区民の心と体の健康づくり増進を目的とします。MOA美術館横浜南区児童作品展。(募集6月→10月吉野町市民プラザギャラリーで展示)、食と健康セミナー(お茶、お花)、料理教室、月1回カフェ(全てオーガニック) |
手話ダンスグループ赤いくつ | ・小学生に手話ダンス指導 ・老人ホーム、福祉施設等の出演依頼を受け、定期的に練習・公演しています。 |
薬膳健康づくり研究会 | 「一食一食を大切に考え、食事を通して病気を予防し、健康で楽しく健やかに生きる(未病先防)」を目的に活動しています。中国伝統医学の理論に基づいて、現代栄養学を配慮し、日本の食文化を根底に中西医結合の薬膳をめざし、食を通しての健康づくり・地域を通しての健康づくりを発信し、人々の健康増進の一助になるよう活動しています。・月1回程度、薬膳の理論と調理実習 ・オープン講座の開催 ・公開講座 年1回開催 ・講師派遣 等 |
北永田 楽歩組 脳トレウォー& コグニサイズ |
●気軽に楽しく体を動かし、地域の方々との交流の輪を広げる場づくりを目指します。 ●各自の体調や体力に応じて、安全に無理なく、認知症予防やいつまでも元気で歩ける体力づくりを目指します。 「高齢者向けの軽い運動とレクリエーションゲーム」脳トレウォーキング、コグニサイズ、「ラジオ体操第1」「みんなの体操」介護予防体操、レクリエーションゲームなど。現在、2会場で開催。地域団体や施設からの依頼で、出前版も実施。毎回概ね20名程度が参加。年齢を問わず、楽しい交流の場となっています。小学生の参加もあり。 |
点訳グループ「もみじ」 | 主として南区在住の視覚障がい者の福祉向上(支援)を目的として公的資料や個別ニーズのために点訳」奉仕活動を行っています。・視覚障がい者及び関係団体等からの依頼によるプライベート点訳・体験学習実施(地域イベントへ参加。小、中学校での点字学習指導) |
老後をプロデュース | 高齢者の生活及びQoL支援事業を目的とします。H27、28年度南区役所地域振興課主催人材発掘講座開催 H29年度~ くらしの懇談会(交流会及び講座) 事業者のネットワークを利用して高齢者支援と地域の活性化を図る活動。H30年9月~区民のための終活講座、健康チェック |
「市民活動団体」に登録する
みなみラウンジは、自主的で公益的な活動を行っている団体が登録して、講演会・勉強会・交流会等に利用したり、チラシや資料作成などに利用しています。
- 01.「市民活動登録申請書」と「市民活動登録書」の2種類の資料をダウンロードのうえ、必要事項(PDFもしくはワードのいずれか)を記入し、ほかに活動内容のわかる資料があればあわせて提出してください。
- 02.活動内容について、提出された資料のもとにヒアリングを行います。
- 03.後日、「登録済証」を窓口でお渡しします。
市民活動登録の有効期間は登録を行なった日から次年度末までです。
その間に登録内容に変更があった場合は、当ラウンジにご連絡ください。
市民活動団体を支援しています!
みなみラウンジにご登録いただくと、次のようなことができます。- ①当ラウンジの研修室の利用
②当ラウンジのみんなの「わっ!」フェスタなどのイベントで活動発表
③当ラウンジ内のチラシラックなどでの会員募集
④連絡ボックス・貸ロッカーの利用
⑤南区「市民活動団体ガイド」への掲載
⑥当ラウンジのホームページへの掲載
⑦「みなみラウンジ利用者のつどい」への参加
⑧機材の貸し出し(プロジェクターなど)
⑨みなみラウンジから市民活動の情報紙「アクセスみなみ」受信
⑩「みなみラウンジ展示コーナー」利用:活動紹介や作品展示
⑪市民活動に関する情報の提供
※団体の登録には規定の要件がありますので、みなみラウンジまでお問い合わせください。