みなみ桜まつりに出展します!
場所:蒔田公園
内容:
◆3/25(土)
10時~12時
・バルーンアート
・ウクライナクイズ&言葉体験
13時~15時
・フェイス&ハンドペイント
・アフリカコーヒー試飲&フリートーク
◆3/26(日)
10時~12時
・心晴れ晴れお悩み解消!数秘体験
・モンゴルお茶試飲&遊び体験
13時~15時
・奇楽人・YUKIの青空マジック
・日本語学習者によるインタビュー
みなさまのご来場をお待ちしております。
【受付終了】南区イベント「多文化体験会中国太極拳」を開催します!
人気のある中国古来の健身術、気功・太極拳・健美舞の運動効果が改めて注目されています。
ゆったりとした動きが体の柔軟性を維持し、体力・筋力がつきます。気軽に誰でもできる
プログラムをみんなで楽しんでみませんか!
日 時 :2023年2月9日(木)14:00~15:30
場 所 :みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ 研修室
定 員 :20名(先着順)
※動きやすい服装・飲み物持参で
申 込 :住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記入し
下記へお申し込みください。
Tel 045-232-9544 Fax 045-242-0897
✉ このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
詳しくはこちらへ
【受付終了】【ウクライナワークショップ】2023年1月14日(土)多文化体験会を開催します!
現在、横浜にもウクライナからの避難民の方がたくさん住んでいます。ウクライナの文化を一緒に体験してみませんか。今回はウクライナの国旗色のひもを編み込んでキーホルダーを作ります。講師は避難民支援相談窓口のスタッフも務めるウクライナ人。ウクライナの現況や文化についてもお話しします。
【募集を締切りました】12月開催「地域防災の達人養成講座」
2022年度南区地域課題講座「地域防災の達人養成講座」
災害が多い日本では、南海トラフ大地震・首都直下型地震、富士山噴火などの大規模な災害が予想され、このような大災害の際には、自助と共助の重要性が叫ばれています。この講座では、防災の専門家により、災害に対する正しい理解や備えについて学び、本当の災害がやってきたときに自分や家族、地域を守るための知識を身に付けます。さらには、参加者が近隣や地域の防災活動に参加する意欲や機会につながることを目指しています。
詳しくは「地域防災の達人養成講座」チラシをご覧ください。
【受付終了】9/13(火),27(火)『Zoomミーティングを主催してみよう!』
9/13(火)と9/27(火)に市民活動支援講座全2回の『Zoomミーティングを主催してみよう!』を開催します。
申込対象者は、市民活動をしているZoom経験者です。
定員15人 (応募者多数の場合は抽選)
8/23(火)みなつなプロジェクト「やさしい日本語講座」を開催します!
「やさしい日本語」をご存じですか?普通の日本語よりも簡単で、
外国人にもわかりやすい日本語のことです。南区にはたくさんの
外国人が住んでいます。多少の日本語がわかる人も大勢います。
「やさしい日本語」について、ちょっと学んでみませんか。
日本人も外国人もやさしい気持ちで暮らせるための活動をしている
「東京にほんごネット」の方におはなしをしていただきます。
チラシはこちらをご覧ください。
●8月23日(水)14:00~16:00
●みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ研修室
( 横浜市南区浦舟町3-46 浦舟複合福祉施設10階)
定 員:16名(先着順)
持ち物:筆記用具
費 用:無料
申込み:みなみラウンジへ電話・メールで
☎045-232-9544
✉このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
【参加申込の受付を締め切りました!】外国につながる青少年のためのボランティアプログラム
みなみ市民活動・多文化共生ラウンジでは、外国につながる青少年の皆さんが、地域社会でボランティアとして活躍できるように支援をします!小学生の放課後キッズクラブでボランティアの実践体験をしませんか?初めてでも大丈夫!夏休みに楽しくボランティアをしましょう。
募集人数:外国につながる高校生 約10名
日程:
第1回:7/23(土) オリエンテーション
第2回:8/ 2(火) 南吉田小学校放課後キッズクラブ見学&企画
第3回:8/10(水) イベント準備・本番リハーサル
第4回:8/16(火) イベント開催 南吉田小学校放課後キッズクラブ
第5回:8/24(水) 振り返り
(参加者の都合により変わることがあります。)
・ボランティア保険に加入します。(費用:ラウンジ負担)
・ボランティア証明書も出ます。
チラシはこちらから
Email または Google formにて➀氏名 ②学校名 ③学年 ④連絡先TELをみなみラウンジまでご連絡ください。
電話:045-232-9544
Email: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Google form:
https://docs.google.com/forms/d/149oeZoMVXE_dTrLYNi9unqOFpTLlvCyy4nqQLE6s1LY/edit
担当:板倉(いたくら)、李(り)