みなみラウンジ展示コーナー11月「街の先生:井上照代さん」の活動紹介スタート!
南区に「街の先生」として登録している井上照代さんの展示が
始まりました。
今回は【書道作品】を展示しています!
ご自身の作品や、教室の方々の作品など素敵な書の作品が
たくさん展示してあります。
どなたでもご覧いただけますので、お気軽にお立ち寄りください。
・期間 2025年11月4日~11月25日
2025年度 みんなの「わっ!」フェスタ ~一歩踏み出せば、世界とつながる~

市民活動団体や街の先生による活動紹介やミニ体験コーナー、多文化共生ボランティア
による世界の歌や踊りのステージ、外国人学習者による日本語スピーチ発表、
世界の料理・世界のお茶試飲など楽しい催しが盛りだくさんです!
是非遊びに来てください!
●日時:11月16日(日)11:00~15:30
*15:00~15:30 特別ステージ:悠々の音色 二胡の世界
●会場:みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ、浦舟コミュニティハウス
●問合せ:TEL:045-232-9544
★相続講座、己書体験のみ各定員10名(先着順)、
申込必要です。みなみラウンジに問い合わせてください。
★詳細は「2025年度 みんなの『わっ!』フェスタ」
のチラシをご覧ください。
10/13(月・祝)南区外国人住民のための生活ガイダンスが開催されました!
~ 南区外国人のための生活ガイダンス ~
10/13(月・祝)南区に新しく住み始めた外国印住民の方々に向け、
日本の生活に役立つ生活ガイダンスを行いました!✨
【内容】
⑴ごみの分別方法
⑵防災学習・防災グッズ体験(家庭での備え、簡易トイレ実演)
⑶防犯について(自転車の乗り方、交通ルール、防犯)
⑷自治会・町内会の紹介
⑸日本での生活文化マナー・地域イベント紹介
⑹質疑応答
9/28(日) 多文化体験会「インド」 ~インドカレー・インドの文化に触れよう~を開催いたしました!
9/28(日) 多文化体験会「インド」
~インドカレー・インドの文化に触れよう~を開催いたしました!
講師に、みなみラウンジ多文化共生ボランティアのハリタさん、その家族のみなさんをお迎えし、カレー、デザート、サラダの作り方、そしてインドの文化について紹介して頂きました!✨
娘さんのインド伝統舞踊の披露もありとても盛り上がりました!
今後も、様々な国の人・文化に触れる機会があります。
皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
市民活動の情報紙「アクセスみなみ」最新号(No.118)を発行しました
情報紙アクセスみなみNo.118を発行しました。
今号は、
●南区の魅力を再発見!歴史を知って歩く、吉田新田
●みんなの『わっ!』フェスタ2025
●街の先生体験クラス
●目にとまる、心にとまる、広報のしかた
など、様々な講座やイベントの案内を載せています。
新しく登録した街の先生と市民活動団体の紹介や多文化
関連の講座案内も載せています!
ぜひご覧ください。
9/24~9/30は結核・呼吸器感染症予防週間です!
\ 9/24~9/30は結核・呼吸器感染症予防週間です! /
毎年9月24日から9月30日を「結核予防週間」と定めて、
結核に関する正しい知識の普及啓発を行っています。
みなみラウンジにも、キャンペーンとして
結核予防のブースを設置してくださりました!
多言語パンフレットやステッカー、付箋などもあります。
是非、来館してご覧になってください。
結核・呼吸器感染症もまだまだ予防・対策をつづけましょう。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou03/index.html
(厚生労働省HPより)
令和6年度ポスター(日本語)[218KB]
令和6年度リーフレット(日本語)[244KB]
令和6年度ポスター(英語)[180KB]
令和6年度リーフレット(英語)[189KB]
令和6年度ポスター(フィリピン語)[181KB]
令和6年度リーフレット(フィリピン語)[200KB]
令和6年度ポスター(ベトナム語)[220KB]
令和6年度リーフレット(ベトナム語)[251KB]
令和6年度ポスター(インドネシア語)[180KB]
令和6年度リーフレット(インドネシア語)[197KB]
令和6年度ポスター(ネパール語)[175KB]
令和6年度リーフレット(ネパール語)[238KB]
令和6年度ポスター(ミャンマー語)[186KB]
令和6年度リーフレット(ミャンマー語)[236KB]
令和6年度ポスター(中国語)[208KB]
令和6年度リーフレット(中国語)[261KB]
8/28(木)蒔田中学校夜間学級で生活ガイダンスを行いました!
【 共生地域づくり事業 】
~ 生活ガイダンス ~
8/28(木)蒔田中学校夜間学級のみなさまに向け、
生活ガイダンスを行いました!✨
【内容】
⑴起震車体験・119番通報体験
⑵防災学習・防災グッズ体験
⑶日本での生活マナー・宗教配慮について
⑷質疑応答
9/6(土)多文化体験会「タイ」を開催いたしました!!
【共生地域づくり事業】
9/6(土) 多文化体験会「タイ」
~タイカレー・タイの文化に触れよう~を開催いたしました!
講師に、みなみラウンジ多文化共生ボランティアのシェフをお迎えし、
レッドカレー、グリーンカレー、デザートの作り方、
そしてタイの文化について紹介して頂きました!
料理を通してタイのことを知る機会になり、とても充実した時間となりました!
今後も、共生地域づくり事業「多文化体験会」を通して、
様々な国の人・文化に触れる機会があります。
皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
みなみラウンジ展示コーナー9月「街の先生:山田玲子さん」の活動紹介スタート!

「街の先生」として登録している山田玲子さんの展示が始まりました。
山田さんは種類豊富な韓国茶に魅了され、ご自身でお茶づくりを
されています。様々なワークをし、一緒にお茶を飲み、香りに
癒されるお茶会を定期的に開催しています。
今回はお茶会のお知らせも置いています。
どなたでもご覧いただけますので、是非気軽にお立ち寄りください。
展示期間:2025年9月6日~9月24日
【お知らせ】新しい紙折り機を設置しました
作業室に新しい紙折り機を設置しました。
2025年9月1日(月)よりご利用いただけます。
操作は簡単ですが、機械を長く快適に使用するためにも、
丁寧に取り扱っていただきますようご協力をお願い
いたします。
使い方が不明な場合は、スタッフまでお声がけください。
