【受付終了】うらふね納涼祭を開催します!
夏の一日をみなみラウンジで楽しもう!㏌うらふね納涼祭
今年度の納涼祭は対面で開催されます。みなみラウンジでは、
街の先生による楽しい出し物と多文化共生ボランティアによる外国の文化紹介をします。
外国のお茶とコーヒーの試飲もできます。楽しい講座にぜひご参加下さい!
- ●日時:8月27日(日)11:00~14:30
- ●内容:①出逢いの文学、俳句を楽しんでみませんか?11:00~12:00
②和の心 日本舞踊エクササイズ13:30~14:30
③ウクライナの文化を知ろう!12:15~13:15
④はじめてのプログラミング11:45~12:45
⑤モンゴル茶とチョコを味わってみよう! 11:00~12:00
⑥新鮮体験!アフリカコーヒー 13:30~14:30
⑦バルーンアート差し上げます!11:30~12:30
⑧似顔絵イラスト描きます!13:00~14:00
※①~④のみ事前申し込みが必要です。
- ●申込:8/11(金)より(定員に達し次第、締め切り)
- ●申込方法
来館、お電話、FAX、Eメールのいずれかにて、以下の①~④をお知らせください。
- 希望講座名 ②氏名 ③電話番号 ④お住まいの区
- ●問い合わせ:みなみラウンジ
チラシはこちらです。
【受付終了】街の先生体験クラス「夏から始めるアロマテラピー」
暑い季節にアロマテラピーを取り入れて、爽やかな香りでリフレッシュしてみませんか。
アロマテラピーとは、植物が作りだす香りの成分を使って、美容や健康などに役立て、心と身体のバランスを整える植物療法のひとつです。
【日 時】2023年8月16日(水)14時30分~16時
【場 所】みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ
【対 象】中学生以上
【定 員】15人(抽選)
【申込み】2023年8月15日(火)午前(必着)
※抽選結果は、8月15日午後にお知らせします。
【費用(材料費)】500円
【お申込み・お問い合わせ】
電話、FAX、メールのいずれかにて、お名前、連絡先TEL、お住まいの区、講座を知った経緯について、
みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ「街の先生体験クラス」担当にご連絡くださいませ。
TEL:045-232-9544
FAX:045-242-0897
email:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
詳細は、第2回街の先生体験クラス「machi_leaflet20230816.pdf」のチラシをご覧くださいませ。
【受付終了】7/30(日)みなつなプロジェクト「モルック体験会」を開催します!
モルックはフィンランド発祥のニュースポーツです。老若男女問わず誰でも気軽に楽しめ、初心者でもすぐにできます。いっしょに新しいスポーツを始めましょう!
場 所:みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ研修室 無料
申 込:住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記入し下記へ。
Tel 045-232-9544 Fax 045-242-0897
✉ このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
下記のGoogle Formsからもお申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/1wpDhexK3BcH1eE1uVAvEEp4IHYc_V7gsDhz1ozqzbxU/edit?pli=1
モルック体験会の詳しい情報はこちらへ
【受付終了】外国につながる青少年のボランティアプログラム
【定員に達したため、受付を終了しました】
オリエンテーションから、実践体験まで、みなみラウンジがサポートする全5回のプログラムです!
小学生の放課後キッズクラブでボランティアの実践体験をします。
初めてでも大丈夫!夏休みに楽しくボランティアをしてみませんか?
対象:外国につながる高校生・大学生 約15名
場所:みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ/南吉田小学校放課後キッズクラブ
日程:
●第1回:2023/7/25(火)13:30~16:00
オリエンテーション&放課後キッズクラブ見学
~ボランティアってどんなこと?心構えや注意事項を学びます~
●第2回:2023/8/ 1(火)13:30~16:00
企画 ~どんな活動にしよう?みんなで考えます~
●第3回:2023/8/ 8(火)13:30~16:00
イベント準備・本番リハーサル
~企画したイベントの準備とリハーサルをしよう~
●第4回:2023/8/15(火)12:30~16:00
イベント開催 南吉田小学校放課後キッズクラブ
~子どもたちが喜んでくれるイベントを楽しく開催しよう~
●第5回:2023/8/22(火)13:30~16:00 振り返り
※日程は参加者の都合により変更することがあります。
申込方法:Email または Google formにて➀氏名 ②学校名 ③学年 ④連絡先TELをみなみラウンジまでご連絡ください。
申込締切:2023年7月10日(月)
申込先・問い合わせ先:みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ
横浜市南区浦舟町3-46 浦舟複合福祉施設10F
電話:045-232-9544
Email: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
担当:板倉(いたくら)、李(り)
Googleフォームでのお問い合わせはこちらから
その他:
●ボランティア保険に加入します。(費用:ラウンジ負担)
●ボランティア証明書をお出しします。
【受付終了】多文化共生ボランティア研修会を開催します(6/29)
南区内で多文化共生ボランティア活動をするための研修会を開催します。
学校で外国につながる子どもの支援をしたり、地域の催しで通訳・翻訳をしたり、
母語を生かして活動できます。多文化共生ボランティアとしての心構えや基本的な
知識を学びながら、ボランティア間の交流活動も行います。すでにボランティア
として活動している人、これから活動をしてみたい方、どちらも歓迎です。
ぜひご参加ください。
- ●場所:みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ
- ●日時:6月29日(木)14:00~16:00 ●定員:15名
- ●内容:
- ・南区在住している外国人現状
- ・母語支援ボランティアってなぁに?
- ・先輩ボランティアの話、交流タイムなど
- ●対象 多文化共生ボランティアとして登録・活動をしている方、関心のある方
- ●参加費:無料
- ●申込方法:来館、電話、Eメール、QRコードのいずれかにて、以下の①~③をお知らせください。
- ①希望講座名②氏名③電話番号
- ●問い合わせ:みなみラウンジ 李・山崎 TEL:045-232-9544
- E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
-
申込フォーム↓
【受付終了】6/29(木)多文化体験会インドネシア料理を開催します!
インドネシアは世界で4番目に人口が多い国です。
300以上の民族が暮らすインドネシアでは多種多様な料理があります。その一つマルタバック(ミニ)という料理を作って交流しましょう!※マルタバックはインドネシアの屋台料理の定番で、お弁当に、酒のおつまみ、おかずにも合う料理です。
日 時:6月29日(木)10:00~13:00
場 所:浦舟コミュニティハウス多目的室
(南区浦舟町3-46浦舟複合福祉施設10階)
定 員:12名
費 用:材料費500円(試食あり)当日支払い
持ち物:マスク エプロン
申 込:住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記入し下記へ。
Tel 045-232-9544 Fax 045-242-0897
✉ このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Google Formsからの申し込み
【受付終了】第1回街の先生体験クラス「フィットネスボクシング」
音楽に合わせてリズムよく、パンチを打ち分ける簡単なフィットネスボクシング。
ストレス解消・筋力維持・体づくりに役立ちます。安全・効果的に楽しく運動をして、ストレス発散とエクササイズ効果!
【日 時】2023年6月21日(水)13時30分~14時30分
【場 所】みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ
【講 師】ボディメイクスペシャリスト 蛯名 貴子さん
【定 員】15人(先着順)
【参加費】無料
【お申込み・お問い合わせ】
お名前、連絡先TEL、お住まいの区、講座を知った経緯をご記入の上、メール、FAX、Googleフォームまたはお電話にて、みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ「街の先生体験クラス」担当へ
TEL:045-232-9544
FAX:045-242-0897
URL:https://tabunka.minamilounge.com/
email:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
【Google フォームはこちらから】
【受付終了】5/31(水) 外国人ママ・パパのための情報提供会を開催します。
日時: 5月31日㈬ 10:30~11:45
場所:みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ 研修室
内容:病気やケガをした時の対応や救急車の呼び方について
お家(おうち)の中(なか)であぶないところがないか、どんなところに気(き)をつけたらよいのか話(はな)します。
子(こ)どもが急(きゅう)に病気(びょうき)になったときの病院(びょういん)のかかり方(かた)もお知(し)らせします。
参加(さんか)しているお子(こ)さんには絵本(えほん)を読(よ)んだり、お楽(たの)しみの時間(じかん)があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
【受付終了】多文化体験会ネパールの話を開催します!
ネパールといえば、ヒマラヤを思い出しますね。
ヒマラヤ登山の玄関口としての役割を果たしている多民族国家であり、
世界遺産も数々あります。在日20年、曼荼羅(まんだら)絵師として
活動しているネパール人ディポックさんのお話をきいて、交流してみませんか!
日 時:4月25日(火)14:00~15:30
場 所:みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ 研修室
定 員: 20名(先着順) 無料
申込は下記へ
Tel 045-232-9544 Fax 045-242-0897
✉ このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
【受付終了】「多文化体験会中国太極拳」を開催します!
人気のある中国古来の健身術、気功・太極拳・健美舞の運動効果が改めて注目されています。
ゆったりとした動きが体の柔軟性を維持し、体力・筋力がつきます。気軽に誰でもできる
プログラムをみんなで楽しんでみませんか!
日 時 :2023年2月9日(木)14:00~15:30
場 所 :みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ 研修室
定 員 :20名(先着順)
※動きやすい服装・飲み物持参で
申 込 :住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記入し
下記へお申し込みください。
Tel 045-232-9544 Fax 045-242-0897
✉ このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
詳しくはこちらへ