メニュー

お知らせ - みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ

  • 〒232-0024 横浜市南区浦舟町3-46 浦舟複合福祉施設10階
    1. 日本語受付045-232-9544
    2. 外国語受付045-242-0888

お知らせ

第1回「利用者のつどい」を開催しました!

カテゴリ: お知らせ 作成日:2022年08月03日(水)

7月30日(土)、3年ぶりに対面開催となる利用者のつどいを開催しました。

今回は初めての試みとして、市民活動団体に加え、街の先生も交え、

活動発表やグループでの交流会を行いました。

市民活動団体13人、街の先生9人の合計22人の参加がありました。

 

(1)活動発表

【市民活動団体】泉の会、WE21ジャパンみなみ、南区食生活等改善推進員会

【街の先生】合気道:青木清さん、フラワーアレンジ:手老和子さん、

韓国茶会:山田玲子さん

IMG 3573

 

(2)交流会

グループに分かれ、活動における課題や目標について活発に意見交換しました。

IMG 3607

 

(3)参加者インタビュー

参加された皆様に参加された感想、活動の課題や目標についてお伺いしました。

●経済を学ぶ会(箕輪京四郎さん)

活動発表を聞いて、他団体の活動にも興味が湧いてきました。

経済の実態をわかりやすく勉強しています。

IMG 3653

 

●街の先生 手老和子さん(フラワーアレンジ)

久しぶりに対面でお話ができてよかったです。

フラワーアレンジは材料費がかかるのが課題です。

IMG 3679

 

●南区三曲会(奥岡歌尤さん)

活動発表を聞いて、様々な活動を知ることができました。

会員の高齢化と楽器の運搬が課題です。

IMG 3675

 

●街の先生 大野邦子さん(バランスボール)

様々な活動をされている方と交流でき、新鮮で興味深い話を聞けました。

活動をどう広げて行くかが課題です。

IMG 3667

 

●Picture this Japan(大谷敦子さん)

実際の活動を生で詳しく聞くことができました。

参加した子ども達が内なる自分を表現することが目標で、

ボランティアとして関わる循環が理想です。

IMG 3657

 

●YMにほんご(広田秋美さん)

他団体の活動を知って、元気をもらえました。

日本語教室では学びたい外国人が増えるのに、ボランティアが増えないのが課題です。

8/23(火)「やさしい日本語講座」を開催しました。

カテゴリ: お知らせ 作成日:2022年08月30日(火)

講師を務めた「東京にほんごネット」代表の有田さんから「やさしい日本語」の由来、使い方、効果など

について話していただきました。外国人が希望する情報発信言語の76%が「やさしい日本語」だそうです。

参加者のみなさんには「とても勉強になった、、講座で勉強したことを活かして地域の外国人の方に

「やさしい日本語」で声をかけていきたい」と大好評でした。

IMG 3912IMG 3961IMG 3961IMG 3961

7/20(水)「多文化体験会」中国語ミニ体験を開催しました!

カテゴリ: お知らせ 作成日:2022年07月25日(月)

7/2014:0016:00にみなみラウンジで「中国語ミニ体験」

を開催しました。13名の方が参加しました。

「中国語の仕組み・中国語と日本語の違い」について講師

からお話ししていただき、実際に中国語の発音練習、

簡単な挨拶について体験しました。「中国語の基本が解ってよかった。

短い時間だったが内容は濃かった、大変有意義でした。

近所の中国の方と会話できるようになりたい」と好評でした。

 

0725

 IMG 3411

IMG 3411IMG 3411

「みなみの風」の最新号(No. 46)を発行しました。

カテゴリ: お知らせ 作成日:2022年06月28日(火)

「みなみの風」の最新号(No. 46)を発行しました。

今回の内容はみなみラウンジの紹介のほか、熱中症の予防などについて、掲載しています。

やさしい日本語・中国語・英語・タガログ語・タイ語で発行しております。

それぞれ下記のリンクよりご覧ください

やさしい日本語版 ・英語版 ・中国語版 

・タガログ語版 ・タイ語版

アクセスみなみ105号が発行されました

カテゴリ: お知らせ 作成日:2022年06月20日(月)

アクセスみなみ105号が発行されました。

今号の特集ページでは、みなみラウンジが行っている様々な事業について紹介しています。

ぜひ、ご覧ください。

3/30㈬に外国人と日本人一緒にまちあるきをしました。

カテゴリ: お知らせ 作成日:2022年04月04日(月)

天気にも恵まれて、桜の咲きほこる中、寿東部のスポットや桜の見どころを、

町内会役員の方(みなみガイドボランティアの会にも所属)の案内で巡りました。

外国人住民の皆さんにまちの魅力を感じてもらい、楽しい交流となりました。

日本人参加者からは「外国人の方とも話ができてよかった」、外国人参加者からは

「地域の歴史やいろいろなスポットがわかるようになってうれしかった」と好評でした。

111

 111111111111111

アクセスみなみ104号が発行されました。

カテゴリ: お知らせ 作成日:2022年03月22日(火)

 

アクセスみなみ104号が発行されました。

世界のことばでおはなし会を動画配信します!

カテゴリ: お知らせ 作成日:2022年02月23日(水)

本来は対面開催予定でしたがまん延防止等措置の関係で、

動画撮影しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

「みなみの風」 第45号が発行されました。

カテゴリ: お知らせ 作成日:2022年03月22日(火)

「みなみの風」の最新号(No. 45)を発行しました。

今回の内容は新型コロナウイルスについての情報のほか、国民健康保険の基本知識などについて、

掲載しています。やさしい日本語・中国語・英語・タガログ語・タイ語で発行しております。

それぞれ下記のリンクよりご覧ください

やさしい日本語版 ・英語版 ・中国語版 

・タガログ語版(未完成) ・タイ語版

事業コーディネーターを募集しています(終了しました)

カテゴリ: お知らせ 作成日:2022年03月06日(日)

みなみラウンジでは事業コーディネーター(専任職員)を募集しています。市民活動・生涯学習の支援や、多文化共生推進のためのさまざまな事業を企画・実施するコーディネーターです。詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

Copyright© みなみ市民活動・多文化共生ラウンジAll Rights Reserved. login