メニュー

みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ

  • 〒232-0024 横浜市南区浦舟町3-46 浦舟複合福祉施設10階
    1. 日本語受付045-232-9544
    2. 外国語受付045-242-0888
    • みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ
    • みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ
    • みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ
    • slide 07
    • みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ
    • みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ
    • みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ
    • slide 08

ホーム

■ クラリネット・リコー ダー他教育楽器・吹奏楽・ 管弦楽指導
氏名登録番号内容
小松 八郎 2-04

●クラリネット,リコーダー,教育用楽器演奏指導(中級へのお手伝い)
●管弦楽,吹奏楽,アンサンブル指導●小アンサンブルでの訪問演奏(だれでも知っている曲ばかりです)

  

 

■ トールペイント
氏名登録番号内容
加藤 幸子 2-06 初めての方でも図案があるので楽しく描けます。白木・缶・ビン・布・皮等、何でも描けるので夢が広がります。

 

   

■ 裏千家茶道
氏名登録番号内容

南谷 宗江

2-11 裏千家茶道諸道具茶道全般、基本点前、客の作法心得など。

 

 

■ 二胡の演奏
氏名登録番号内容
岩澤 恵美子 2-13 二胡と葫芦絲(ふるす:ひょうたん笛)の演奏ボランティアをしています。町内会・地域ケアプラザ・友人等からの依頼になるべくお応えして行っています。

 

 

■ ペン習字
氏名登録番号内容
鈴木 泰子 2-15 日常の文字を美しく、季節のご挨拶を美しい手書き文字で。

 

 

■ 日本舞踊
氏名登録番号内容
高千代 景 2-18 日本の伝統芸能を身近に楽しみながら、健康な体を保ちます。基本を大切にすわり方、 おじぎ、歩き方から、体力に合わせた動きをします。盆踊りで心を明るく自信を持って人と話をするチャンスを作ります。

 

 

■ 詩吟
氏名登録番号内容

小林 富子

(佐々木 翠鵬)

2-19 毎週水曜日12:00~15:00 又は15:00~18:00。蒔田コミュニティハウス・南センターにて指導しています。

 

 

■ 手づくり絵本&ポップアップ カード
氏名登録番号内容
桑原 妙子 2-30 手作り絵本(本格厚表紙の者から、2時間で作れるカンタン絵本まで)と手作りボップアップカードの指導をします。

 

 

■ 押し花
氏名登録番号内容
森 千代子 2-32 押し花にするやり方や管理方法を教えます。日常雑貨等に押し花を貼ったり、押し花を使った額・ブローチやコンパクト等の作成。野菜の乾燥方法も教えます。

 

 

■ 絵手紙
氏名登録番号内容
渡辺 日登美 2-35

四季折々の身近なものを書いて言葉をそえます。こころを込めた手書は、相手の心に響きます。「ヘタでいい・へたがいい」のキャッチコピー。たのしい技法も色々あり生涯楽しめます。

 

 

■ フラワーデザイン
氏名登録番号内容
松野 明美 2-36 生花、ドライ、アーティフィシャル、プリザーブドを使い、アレンジメント、花束、ブーケ、コサージ、リースなどを作ります。季節のイベントに合わせ、フラワーデザインを楽しめる講座を予定しています。作り方の基本、四季を感じながらの花合わせ等、ポイントを押さえながら分かり易いレッスンを心がけています。

 

 

■ 書道
氏名登録番号内容
井上 照代 2-37 子供達向けにひらがなの基本から教えます。大人には季節に応じた書(年賀状、いろは百人一首等)を指導します。希望により漢字も教えます。

 

 

■ 韓国のお茶会
氏名登録番号内容
山田 玲子 2-40 韓国のお茶の種類がたくさんあることに魅了され、それらをみなさんにも広めたいと思い活動しています。様々なワークと一緒にお茶をいただき、お茶の香りに癒されながら楽しんで います。2016年よりお茶作り(花茶・野菜のお茶・葉物のお茶)しています。

 

 

■ 絵手紙
氏名登録番号内容
後藤 まゆみ 2-42 小学生から高齢者まで初めてでもやさしく、描けるよう指導していきます。季節感のある心を伝える絵手紙を目指します。

 

 

■ オカリナ指導
氏名登録番号内容
小棚木 恵美子 2-45

オカリナの初心者~経験者の指導を致します。楽器経験のない方でもやさしい音色が楽しめます。基礎から曲の演奏の指導。

  

 

■ 俳句
氏名登録番号内容
高井 義夫 2-47 四葩会の先生(主宰)を2004年10月から行っています。毎回旬会の俳句に次回旬会までに解説を付け渡しています。2022年上期横浜市南寿荘(南センター)の趣味の教室「楽しい俳句教室」を担当。その後「梅一輪の会」となり指導を行っています。

 

 

■ ハーモニカ
氏名登録番号内容
高井 義夫 2-48 清水ヶ丘地域ケアプラザにて第1,3,4土曜日に練習を行い、月に1回デイサービスの利用者とハーモニカに合わせ合唱。コンピューターで作った音楽で伴奏しています(ピアノ音)。別所地域ケアプラザでも活動中(2024年5月時点)

 

 

■ 箏
氏名登録番号内容
奥岡 歌尤 2-49 筝曲指導、ボランティア演奏。古曲から新曲、童謡、唱歌等、「楽しく」をモットーに指導します。

 

 

■ 落語
氏名登録番号内容

秋風亭 借金

2-52 お呼びがかかれば、どこへでも、たとえ火の中、水の中、そんなことすれば、身が持たない。 口演時間は先様次第、訪問日時もお相手次第。着物・手拭い・扇子とともに座布団・ めくり・めくり台、ちょい軽めのの出囃子CD、大小小道具ひっさげて、六歩を踏んで参じます。

 

 

■ ポーセリン・アート (マイ♡食器づくり)
氏名登録番号内容
深谷 住江 2-53 白い器(皿やカップなど)に、好きな絵柄(転写紙)をシール感覚でデザインし、電気炉で焼き付けます。日常使える食器になります。お子様~大人まで一緒に楽しむ事が出来ます。

 

 

■ 手作りアクセサリー(純銀)又は(DECO)
氏名登録番号内容
深谷 住江 2-54

純銀のペンダントづくり:純銀粘土を使って、金属になる過程を楽しみながら体験できます。

DECO(デコレーション)アクセサリー:樹脂粘土にラインストーンを施し、ペンダント や指輪を作ります。

 

 

 

■ マジック、マジックのネタ作り
氏名登録番号内容
金井 幸臣
 (奇楽人・YUKI)
2-57 「テーブルマジック」は、10~20人程のお客様がテーブルを囲み、目の前で見せます。「サ ロンマジック」は、パーティー・各種イベントなどの50人前後のお客様の前で行うマジックで す。「ステージマジック」は、大勢の観客にステージの上で演技します。大掛かりな道具を 使うマジックもあります。「本講座」では、カード(トランプ)・コイン・シルクを使った初歩的 なマジックと、身の回りのものを使い、自分だけのマジックのネタ作りもします。・・お楽しみにね ♪

 

 

■ 箏・十七絃
氏名登録番号内容

渡邉 勝代

2-60 古典~現代曲まで、箏・十七弦の指導。合奏しながら楽しく上達できるよう指導します。 イベントでの出張演奏・ライブや学校・文化施設等での体験授業もいたします。

 

 

■ 化学教室(こども化学講座)
氏名登録番号内容

久保 雅信

2-62 小学生から大人まで化学の実験を通して感受性の豊かな皆様が驚きや発見を通し、安全に体験学習できます。横浜市内各地区センター、コミュニティハウス、小学校放課後 キッズ等で開催しています。食品分析(お米の分析等)テスト講座も行います。

 

 

■ 瓢箪工芸(ひょうたん体験講座)
氏名登録番号内容

久保 雅信

2-63 栽培から工芸作品の作り方までの体験指導をします。初心者から作れる瓢箪作品を地区センターやみなみラウンジにて展示しています。

 

 

 

■ 編み物
氏名登録番号内容
荻山 和美 2-65

かぎ針、棒針、アフガン針、全ての手編み物。小物から洋服まで、10名程度まで。

一人一人好きな作品を選んでいただき、完成まで指導しています。

編物だけでなく、いろいろな情報交換の場にもなっています。

 

 

■ 絵手紙
氏名登録番号内容
川口 整 2-71 講座では、季節や行事にちなんだアレンジや壁飾りなど作っていただきます。作品は、自宅に飾ったり、プレゼントにしたり。オンリーワンの作品作りの時間は、気持ちのリフレッシュになると思います。

 

 

■ フラワーアレンジ
氏名登録番号内容
手老 和子 2-77

講座では、季節や行事にちなんだアレンジや壁飾りなど作っていただきます。作品は、自宅に飾ったり、プレゼントにしたりできます。オンリーワンの作品作りの時間は、気持ちのリフレッシュになると思います。

 

 

■マジック
氏名登録番号内容
山田 静夫 2-80

だれにでもできる簡単なマジックを一緒に楽しく学びましょう。人前でやることで自信を持ち、かくし芸にも役立ちますよ。幼稚園・小学校・子供会のクリスマス会や老人会のイベント等でマジックショーを行います。また、マジックを習いたい人や隠し芸としてやってみたい人には、親切、丁寧にわかりやすくお教えいたします。

 

 

■ アルパの演奏
氏名登録番号内容
高橋 咲子 2-81 中南米の民族楽器アルパ(ハープ)の演奏と指導ができます。

 

 

■ 絵手紙
氏名登録番号内容
荒井 喜久江 2-82 誰でもいつでも気軽に始められる絵手紙、ご一緒に楽しみませんか。季節の花や植物、果物や野菜など、身近なものを題材に描きます。老人ホームやNPO支援センター(月1回)で活動をしています。

 

 

■ 薬品を使った科学捜査体験(こども科学捜査体験講座)
氏名登録番号内容

久保 雅信

2-84 小学生(親子)から大人まで人気で、TV撮影までされました警察の鑑識捜査を体験します。市内中学校の職業体験や小学校サポート教室、市内地区センター等で開催中です。人気No.1の講座です!

 

 

■ 絵画(透明水彩画)
氏名登録番号内容
佐久間 善行 2-85 透明水彩画による絵画一般

  

 

■ 一般教育書道
氏名登録番号内容

及川 重雄

(及川 菱城)

2-87 教育基本書道、楷、行、草、各書体から条巾創作書まで浅く広く習得することを目的とし、コミュニティ活動に力を入れています。

 

    

■ 紙芝居づくり
氏名登録番号内容
片岡 直子 2-91

オリジナルのストーリー、地域の昔話、テーマを伝える紙芝居などを作るお手伝いをします。

 

 

    

■ スマホ写真撮影、写真共有方法
氏名登録番号内容

村井 彰

(ハッピーカメラ)

2-93

スマホでキレイに写真を撮るためのコツを紹介します。町を散策したときの風景撮影やポートレート撮影・生前の遺影撮影のポイントをお伝えします。また、LINEやGoogleフォトで写真共有する使い方を習熟度に応じて解説します。

 

 

  

■ 凧作り
氏名登録番号内容

深田 紀義

2-94

子供から高齢者までの凧作り教室で作り方と揚げる方法を指導します。かんたんな子供凧から、縁起凧・飾り凧を教えます。

 

 

 

■ コメディーマジック(手品)
氏名登録番号内容

新井 真人

(からくりキング)

2-95

①コメディーマジックをメインとして、バルーンアートやプチ大道芸も含めたパフォーマンスショ―
②手品や大道芸のグッズを作る工作教室
③手品やバルーンア―トができるようになる体験講座

 

    

■ パステルシャインアート
氏名登録番号内容

白岩 秀勝

2-96

パステルシャインアート体験

 

    

■ バルーンアート
氏名登録番号内容

白岩 秀勝

2-97

バルーンアート体験

 

    

■ 似顔絵・イラスト
氏名登録番号内容

高藤 正明

2-98

似顔絵、イラストの指導

 

 

■ 俳句・句会
氏名登録番号内容

里見 美季

2-99

俳句の初歩から、初めて句会を楽しめるようになりましょう!

 

 

■ 音楽療法師
氏名登録番号内容

志村 瑞雄

2-100

高齢者向けに、唱歌・叙情歌・古い流行歌を唄い、元気を取り戻すように指導しています。

 

■ グルーデコ・アクセサリー
粘土にクリスタルの石を乗せて作るアクセサリー
氏名登録番号内容

山田 ひろみ

2-101

24時間で固まる粘土(樹脂粘土)に、クリスタルの石を置いて作ります。グルーデコ・アクセサリーは、例えば、ネックレス、リング、イヤリング、ピアス、ブローチなどを自分の好きな色で作る事が出来ます。

 

 

■ 寄せ植えハンギングバスケット作り
氏名登録番号内容

藤山 千鶴江

2-102

草花や苔、多肉植物を用いて、寄せ植えやハンギングバスケット、テラリウムを作って飾る楽しさを体験しましょう。

  

■ 端唄・俗曲 三味線
氏名登録番号内容

嬉気 利誠

(よしき りじょう)

2-103 端唄(はうた)や俗曲(ぞっきょく)は唄にあわせて、三味線(しゃみせん)を弾きます。唄いながら弾くことを「弾き唄い」と言います。端唄は江戸から明治時代にかけて流行した庶民の歌謡曲、俗曲はもう少し現代に近い大衆向けの短い曲の総称です。初心者向けに三味線の基礎知識を解説したり、唄ってみたり、演奏を披露したりします。気楽に江戸の庶民文化を身近に感じてみませんか。

 

■ 絵を描くように文字を描く味のある字・己書体験
氏名登録番号内容

はなゆ悠々

2-104

紙と筆ペンがあれば小さなスペースでも楽しめる、安価で手軽なため長く趣味として続けられる己書(おのれしょ)とは、絵を描くように心のままに文字を描きますので、絵手紙にもよく合います。紙全体を見てバランスや文字のスペースを考えながら描くため集中力・思考力を使うため、脳活にもなります。上手い、下手なく誰でもすぐに描けるようになります。

 

 

■ 読書法と読書会

氏名

登録番号内容
村上 正 1-02

横浜市中央図書館が市民と学生の読書会用に開発した名著セミナー法読書会を2001年に始め,06年から「NPO法人名著セミナー」で継続中。南区で2010年から毎月読書会や、講演会を実施。講演会~読書会立上げを支援します。

 

■ 横浜大空襲の語り部

氏名

登録番号内容
志村 瑞雄 1-03

現在でも鮮明に記憶している横浜大空襲。そして、その中を逃げまどい生き延びた太平洋戦争の体験談を次の世代に伝えています。

 

 

■ 環境教育

氏名

登録番号内容
藤山 千鶴江 1-04

自然や生物を大切にし、環境のために責任ある行動をとることのできる人を育成するための体験型プログラムを実施します。五感を使った自然観察、身近な動植物に関するワークショップ、動植物になりきって体を動かすアクティビティなどを通して、持続可能な開発のための気づきを促します。

 

 

 

■ 横浜近代化の歴史を辿る
氏名登録番号内容
加藤 明彦 1-05

「今の横浜になった歴史の出来事を探り、更に横浜が好きになる」
大きな出来事は、①吉田新田等新田開発の場所とその背景、②日本の開国となった黒船を迎えた横浜の動き、③開港後、横浜の飛躍的発展の基礎となった日本最初の鉄道開業やガス灯点灯などの動きを、歴所資料に基づき、分かり易くお話しします。

 

 

■フィリピン料理
氏名登録番号内容
小島 コラゾン 3-04

フィリピン料理を教えます。料理を食べながら、フィリピン文化の紹介もします。

 

■ 英語・英会話
氏名登録番号内容
石橋 広子 3-06 基礎となる文法は中学教科書で学び、大人の会話に必要な言葉やフレーズなどは、色々な話題をテーマにしながら、学んでいます。「とにかく話そう」を目標に練習しています。学習経歴に応じて、フリートークを増やしています。

 

 

■ インドネシア語
氏名登録番号内容
佐原 ラティ 3-10 インドネシア語の語学指導と文化の紹介をします。

 

■ 韓国語(中高年のためのスローで楽しい韓国語講座)
氏名登録番号内容
金 永子 3-13 ゆっくりなペースで日常会話や旅行で使える会話、文字を習います。ドラマの主題歌や歌謡曲などの歌詞を理解し、映像を見ながら聴いたりもします。自由な雰囲気の中でドラマ、旅行や社会、歴史、文化などの話をしたりもします。

 

■ タイダンス・料理・ タイ語
氏名登録番号内容
水野 タネス 3-14

タイダンス歴28年(2024年5月時点)

タイ料理(タイカレー、春雨のサラダ、タピオカ)などの家庭料理を教えます。

 

■ 韓国語(新チャレンジ韓国語)・ 韓国料理
氏名登録番号内容
崔 美子 3-17 ハングル(基本会話、旅行に役立つ会話)学習、韓ドラでおぼえるハングル、童謡やKpopで覚えるハングル、童話絵本の読み聞かせ、韓国料理教室

 

■ インドネシア料理・ 文化紹介
氏名登録番号内容
中崎 サンニ 3-19 インドネシア料理やインドネシアの文化について紹介します。

 

■ ベリーダンス・ ペルシャ語・英語
氏名登録番号内容
山本アイダ 3-22

ベリーダンス講師、ペルシャ語/英語の通訳、小中高生の英会話

 

■ 幼児向け英語
氏名登録番号内容
築地 智子 3-23 子ども向けに英語は楽しいと感じてもらえるように身体を動かしながら英語を習得していく指導をします。ゲームをしたり、歌ったり、本を読んだりしながら、ABC、数字、挨拶、天気、曜日、行事などを学びます。

 

■ パソコン
氏名登録番号内容
藤井 久一 4-01

楽しみながら学ぶPC(カリキュラム作成、TEXT編集、インストラクション)ワード、

エクセル、画像処理、インターネット、メール、音楽データ処理。

 

■ パソコン操作
氏名登録番号内容
小沢 房枝 4-04

パソコン(windows)研修、オフィスを使い、文書作りや表計算など。写真(デジタル画像の取り込み等も)
スマホ(アンドロイド)シニア向け講習会開催

 

 

■パソコン
氏名登録番号内容
鈴木 捷夫 4-05

ワード・エクセル・パワーポイント・インターネット・メール・デジカメ画像編集
基本設定・パソコン周辺機器の取り扱いなど
スマホ・タブレット基本操作・応用操作・基本設定など
パソコン・スマホ・周辺講入相談

 

 

■ パソコン操作の指導
氏名登録番号内容
冨樫 修吾 4-06

Word:文書の作成 画像処理(アルバム作成)スクラップブック作成
Excel: 家計簿 血圧・血糖値など健康管理の数値化 カレンダー
Internet: 生活への応用 健康 資料の送受信 料理のレシピの入手

 

 

■ パソコン
氏名登録番号内容
野田 耕一郎 4-08

パソコン初心者指導でワード、エクセル、お絵かき、写真編集、インターネット、メール、ウィンドウズなどの相談、サークル指導講習会講師などが可能です。

 

 

■ パソコン
氏名登録番号内容
岩井 和江 4-09 ワード、エクセル、はがき、グリーティングカード、シール、カレンダー、

画像の取り込み、ぽち袋等

 

 

■ パソコン
氏名登録番号内容
高見 知英 4-11 プログラミング/コンピューター利活用に関する講座開催。ITツールを使った情報発信の支援、YouTube/ポッドキャスト配信など。

 

 

■ golang によるプログラミングの学習と実習
氏名登録番号内容
石川 克己 4-12

『主にプログラミングの未経験者を対象に、手っ取り早くプログラミング技法を実感してもらえる講座を開いています。言語はCの後継とも言えるGo言語です。まず簡単に、変数の宣言などの書き方を説明した後、ネットにあるPE*の中から、「プロブレム49」を取り上げ、その回答例を示しながら、実際に動かしてみます。(*)プロジェクト・オイラーのこと

 

 

■ プログラミング
氏名登録番号内容
中島 啓介 4-13 小学生のプログラミング教育で用いられるMicro:Bitと呼ばれるマイコン用のプログラムをMakeCodeのビジュアルプログラミングで作成します。プログラミング言語Pythonでのプログラミング。

 

■パソコン
氏名登録番号内容
横山 保 4-14

パソコン・スマホを買ったけどよく分からない方向けに、メール・LINEって何なの等の疑問を一緒に解決します。パソコンや携帯電話の操作が不慣れな方に機種問わず相談可能です。町内会やサークルに対して、出張相談も行います。

 

■ ダンス・体操・ストレッチ全般
氏名登録番号内容
平田 ちえみ 5-04

0才児のベビービクス・未就園児の親子ダンス・幼稚園児~中、高校生、大人までのHIPHOPやJAZZなどのダンス・高齢者のストレッチまで幅広く指導します。また、障害をもつ子供や成人にも指導の経験があります。体を動かす楽しさを伝えられたらと思います。

 

 

■ ヨガ
氏名登録番号内容
木下 英子 5-05

体のゆがみに気付き、自分自身で調整していくヨガクラスです。

 

 

■ベビー&ママヨガ
氏名登録番号内容
木下 英子 5-06

ベビーマッサージをおこなって体の固さや流れを整え、ママも一緒にベビーヨガで筋肉をきたえたり、空間認識能力をつけます。
ママ産後の体力、体形回復ヨガ。

 

 

■ マタニティヨガ
氏名登録番号内容
木下 英子 5-07

体の不調を改善しなから、出産・産後に必要な筋肉をきたえて、ゆるめたい関節をほぐしてトータルケアをするクラスです。

 

 

■ ピフィラティス (骨盤底筋体操)
氏名登録番号内容
木下 英子 5-08 従来の尿モレ体操ではうまく改善されにくい人でも頻尿・尿モレを劇的に治す特別プログラ ムによって予防・改善を目指すクラスです。

  

 

■ ヨガ
氏名登録番号内容

菊地 由美子

(きく)

5-10 ご年配の方向けのゆっくりしたヨガからシェイプアップしたい方向けのエクササイズ性の強いヨガまで、あらゆる世代や体力に合わせたヨガをお教えできます。笑いヨガ・整体ヨガ・骨盤調整ヨガ・パワーヨガ・リラックスヨガ・チェアヨガ・SUPヨガ・カンガルーヨガ

 

 

■ 気功・太極拳
氏名登録番号内容
王 立松 5-21

気功・太極拳・練功十八法(気功体操)などを教えます。東洋式リハビリ実務・実技を行っています。地域交流・まちづくり等も兼ねた教室を目指します。

 

 

■ ヨガ・健康を目的として運動クラス
氏名登録番号内容

ジュリ

5-28 運動不足・腰痛・肩こりなど人々が日頃の体の不調が改善されることを意識しながら誰でも安心して出来る健康体操・ヨガを行います。健康のために体を少しでも無理なく動かす機会を多くの方に持っていただくことを目標に活動しています。

 

 

■ フラダンス
氏名登録番号内容
松田 奈緒美 5-32 正統派フラをやさしく丁寧に指導します。こどもからシニアまで基礎を大切にレッスンしま す。楽器のレッスンもあります。

 

 

■ ボクシングフィットネス
氏名登録番号内容
蛯名 貴子

  5-40

音楽に合わせリズムよく、パンチをうちわける簡単なフィットネスボクシング。運動が久しぶり、年齢、経験問わず、女性、主婦の方、大歓迎。ストレス解消・筋力維持・安全で楽しく効果的に楽しく体づくりをします。

 

 

■ 空手・護身術
氏名登録番号内容
斉藤 剛

  5-42

礼節を学び、心身を鍛錬する事で健全な身体、安定した心を養います。基本・型・護身術の体得を目指します。組手稽古は行いません。老若男女どなたでも安心して参加できます。

 

 

■ フィットネス全般
氏名登録番号内容
原 雪江

  5-43

子育て中のお母さん達から70代、80代の高齢者クラスまで、体力、年齢に応じたフィットネスクラスを指導。エアロビクス(リズム体操)やヨガ、ストレッチ、筋力トレーニングなども教えます。

 

 

■ 相撲基本動作
氏名登録番号内容

上林 義之

(大岩戸)

  5-44

相撲の基本動作を行い、心身ともに健康を目指します。リハビリ、怪我予防、バランス強化、ダイエットを促進させます。

 

 

■ 合気道
氏名登録番号内容

青木 清

  5-45

試合のない合気道は、老若男女を問わず、年齢・体力に応じた稽古ができます。又、合気道の技を利用した護身法も身につけられます。特にシニア層の方々には、合気道の技を通して、体幹を鍛え、体のバランスが良くなる動作を習得していただきます。

 

 

■ バランスボールを使った運動指導
氏名登録番号内容
大野 邦子

  5-46

バランスボールを使ったエクササイズの指導を行います。出産後の女性、更年期の女性、ご年配の方まで、運動が苦手・不得意・久しぶりという方こそ、おすすめです。

 

 

■ ストレッチ・運動・フラメンコ
氏名登録番号内容

坂本恵美

  5-47

シニアの方に適したフラメンコの動きを取り入れ、手足・リズムをフラメンコダンサー気分で楽しく運動します。

 

 

■ 日本舞踊エクササイズ
氏名登録番号内容

境 潤子

  5-48

伝統文化である日本舞踊の「和」の動きを、最新のスポーツ科学で検証し創案された画期的な体幹エクササイズです。普段着でそのまま参加でき、ゆったりした動きで体力に合わせて体幹を整えることができます。

 

 

■ 初めての社交ダンス
氏名登録番号内容

長塚 政秀

  5-49

初心者向けの社交ダンスです。やさしく丁寧に指導します。
背筋が伸び、猫背が治ります。モダン・ラテンダンスどちらでもOKです。

 

 

■ ズンバゴールド
氏名登録番号内容

楠木 のこ

  5-50

ズンバゴールドは運動初心者、シニア、久しぶりに身体を動かす方対象としたラテン音楽などに合わせた無理のないダンスです。スタンディング(立って行う)とチェアタイプ(椅子に座って行う)があります。

 

 

■ オリジナル作品を使って脳トレ紙芝居
氏名登録番号内容

紙芝居師

たちつて☆トミー 

  5-52

【脳トレ紙芝居】
1)ことわざ紙芝居・・・題名を伏せてストーリーを見て頂き、最後にそこから連想されることわざ題名を当てる紙芝居
2)ダジャレ紙芝居・・・寒くてスべるだしゃれで笑って頂く紙芝居

 

  

■ そば打ち
氏名登録番号内容
村田 秀雄 6-07

江戸前手打ちそば、基本、技術、スタイルを大事にして、初心者からベテランまで「楽しく打つ」をモットーにしている。和気あいあいの教室です。

  

 

■ コミュニケーションのヒント
氏名登録番号内容
相浦 やよい 6-09

①コミュニケーションをテーマにトマス・ゴードン理論「親業」を講演

②自己成長をテーマに心理学「エニアグラム」性格論のワークショップ

③声と言葉の世界「ラジオ」をミニラジオ局の形で

 

■遺言・相続、成年後見制度の基礎知識と手続き
氏名登録番号内容
新井 克己 6-13 行政書士としての知識と豊富な経験を生かして、「遺言・相続」と「成年後見制度」の手続きについて、分かり易い講座と無料相談会を横浜市南部の各地で、毎年10回位行っています。

 

 

■ アロマテラピー
氏名登録番号内容
大原 千恵子 6-14

アロマテラピーの基礎知識と楽しみ方をお伝えします。

①アロマクラフトの作成②アロマハンドトリートメント③アロマで認知症予防

 

 

■ 東洋式リハビリ・介護予防体操
氏名登録番号内容
王 立松 6-19 医療、介護、健康運動、リハビリテ―ション医学、東洋式リハビリなどの分野が得意です。一般健康教室 ・介護予防講座会・専門分野講座会などの開催ができます。

 

 

■ 健康管理
氏名登録番号内容
佐藤 朝生 6-21 健康管理(予防、改善など)に関する全てのジャンル(食事、睡眠、排便、運動、休養等)でセミナーの開催、相談対応、アドバイス活動などを行います。

 

 

■ 家庭経済
氏名登録番号内容
滝田 知一 6-23 「人生100年時代」を乗り越えていくために必要な”お金の話”について、ファイナンシャルプランナーの立場から解説します。

 

 

■ 朗読・話し方・ アナウンス
氏名登録番号内容
小野 智史 6-24 NHKアナウンサーとしての経験を活かし、朗読、話し方、アナウンスメント等幅広く指導できる。これまでNHKで、後輩のアナウンサーを指導、育成してきた経験から、できれば、朗読を指導している人達に教え方を伝授したいです。

 

 

■ ソーラークッキング
氏名登録番号内容
田辺 芙弥 6-25

ソーラークッカ―の展示デモンストレーション。快晴で主催者の了解が得られれば試食、 試飲も可能。オンライン(会議アプリZoom使用)でソーラークッカーの紹介の30分講座もできます。

 

 

■ アロマテラピー
氏名登録番号内容
松井 友美 6-32 アロマテラピーの基礎知識及び、健康や美容への取り入れ方をお伝えします。現在、地区センターやコミュニティハウス等で講座やワークショップを開講中です。(少人数~数十名対応可能)

 

 

■ メディカルハーブ
氏名登録番号内容
松井 友美 6-33 メディカルハーブの基礎知識及び、生活に役立つ基本テクニックをお伝えします。現在、地区センターやコミュニティハウス等で講座やワークショップを開講中です。(少人数~数十名対応可能)

 

 

■ 認知症予防
氏名登録番号内容
川口 整 6-34 認知症予防を遅らせる考えをきっかけに、健康寿命の延伸を含む人生百年時代の内容が好まれます。心理学(精神的)視点です。頑張ってきた生活を切り換え、老いの『生きがいがある健康ライフ』で交流の場を深めます。

  

 

■ 子育て
氏名登録番号内容
橋本 伸子 6-36 0歳から未就園児とその保護者を対象にあそびを通して親子の絆がより深まることを願って活動しています。パラバルーン遊び・絵本の読み聞かせ・人形劇などを組み合わせて1 時間半のプログラムにしています。

  

 

■ エンディングノート講座
氏名登録番号内容
角川 衆一 6-39 「おもいをつたえる」をテーマにしたエンディングノート講座です。たいせつなひとたちに自分の想いを伝えるエンディングノートをこの講座に参加して是非綴ってみてください。

 

 

■ コグニサイズ・脳トレ・健康体操
氏名登録番号内容
角川 衆一 6-41 高齢者向けの介護予防健康づくり指導。脳トレ・コグニサイズ・ハマトレ等実施、ビデオプロジェクターを使用した指示(説明)が分かりやすいと好評、ラダーを使ったコグニサイズも好評

  

 

■ 背骨コンディショニング
氏名登録番号内容
木下 英子  6-42  骨の歪みから痛みは発生します。その歪みを嬌正し・神経ストレッチで痛みをとり、歪まない体・筋力向上を目指します。

 

 

■ ベビーヨガ・ベビーマッサージ・赤ちゃんダンス・パステルアート
氏名登録番号内容
齋藤 あき子 

6-43

心理セラピストとして、カウンセリング・コーチングによりママたちの心に寄りそいます。子育てをもっと楽しく、自分自身を大切にして、自分の人生を楽しむように、ママとこどもの心と体をはぐくむ体操を指導します。色で心を整えるパステルアート講座。

 

 

■ 背骨コンディショニング
氏名登録番号内容
 須藤 孝 6-44  背骨の歪みを整えることにより、肩こり・腰痛をはじめ関節痛や手足のしびれ,偏疼痛などあらゆる体の不調を改善・緩和する体操プログラムです。70%が橫になって行える運動ですので、高齢者の方でも無理なく参加いただけ、グループで行う体操を指導します。

 

 

■ 気功
氏名登録番号内容
岡川 昇太  6-45  三調(調身・調息・調心)をととのえるゆったりした動きを通して、良い姿勢・穏やかな心をつくります。毎日元気で快適に過ごせる体づくりを目指しています。男女問わず、どんな方でも行える健康法です。

 

 

■ 骨格整体
氏名登録番号内容
 杉原 宏昭 6-46  骨格ドック・骨格整体の実施。骨格ドックとは、骨格のゆがみを検査し、不調の原因を特定するものです。骨格のゆがみを元に戻し、カラダ本来のバランスを整えることで、生活習慣の改善に役立ち、健康増進のためにご活用いただけます。姿勢づくりのための指導・実演・講義ができます。あなたも本来のきれいな姿勢を取り戻しませんか。

 

 

■ 発酵料理
氏名登録番号内容
古市 英恵  6-47

・手作りの米麹、豆麹、麦麹などを使って塩麹、たまねぎ麹などを作ります。

・無添加のキムチ、オイキムチ、ぬか床作り、味噌作り

 

 

■ 食育
氏名登録番号内容
新井 和子  6-48

食育のお話。食育に関連した簡単調理。
バランスの良い食事、介護予防、フレイル、未病、季節の養生などの健康講座。
※フレイルとは:健康と要介護の間の状態のこと

 

 

■ 「人生とお金」「特殊詐欺」
氏名登録番号内容
加藤 明彦 6-49

身近なお金について理解を深め、よりよい生活を送りましょう!
特に、「人生の3大資金」とは何か?、②老後に必要なお金は?、③新NISAのスタートとライフプランの大事さについて、分かり易くお話しします。
また、相変わらず多い特殊詐欺の動画を見て、その手口を学びます。

 

■ 遺言書の実践的書き方
氏名登録番号内容

青木 信三

(円満爽族あおじい)

6-50

相続は往々にして争族になります。争族にならないように、家族を円満爽族にするには家族の絆を深める遺言書を遺すことが大切かと思います。幸せをつかむ「遺言書の書き方」をお伝えします。

 

 

■ 自分でできる相続
氏名登録番号内容
田代 貴祥
(たしろ たかよし)
6-51

相続に直面したとき、どのようにしたらよいか分からず悩んだ経験はありませんか?相続という必ず必要な人生の節目について考え、手続きの基本知識、自分で行う相続手続きについてお教えします。相続というものは、ご自身でできるものということを皆さんに広め、地域における社会貢献につながる活動をしていきたいと考えています。

 

「教えてくれる人を探したい」「イベントに呼びたい」
そんなときは「街の先生」の出番です!

サークル情報

みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ(通称:みなみラウンジ)は、音楽・ダンス・工芸・絵手紙・茶道・書道などの知識や特技、経験を生かして、ボランティア活動したい方に南区の「街の先生」としてご登録いただいています。


例えば、地域や子ども・高齢者施設などに出向き、演奏や体験会などを行い、皆さまに喜ばれています。

 

なお、個人的なレッスンや家族でのお申込みはできません。また、営利・宗教・政治的活動には利用はできません。


「教えてくれる人を探したい」「イベントに呼びたい」などのご要望がありましたら、当ラウンジの市民活動担当宛にお気軽にお問い合わせください。

「街の先生」をさがす

南区「街の先生ガイド」一覧をご覧ください (2024年4月1日時点)。

最新版は各ジャンルをご覧ください。

sensei education

学術・教育

読書法/環境教育/歴史…etc

先生一覧

sensei art

芸術・文化・趣味

手工芸/絵手紙/茶道/フラワーアレンジメント/書道/日本舞踊/着付け…etc

先生一覧

sensei gaikokugo

語学・国際交流

国際交流/英語/インドネシア語/フランス語/韓国語/中国語/kids英語…etc

先生一覧

sensei pc

産業・IT

パソコン操作全般/インターネット/Word/Excel/画像処理/ホームページ作成…etc

先生一覧

sensei sports

スポーツ・レクリエーション

エアロビクス/健康体操/ヨガ/気功/太極拳/ベビーマッサージ/リトミック/フラダンス…etc

先生一覧

sensei hobby

生活・福祉・健康・その他

そば打ち/料理/子育て/介護/アロマテラピー/整理収納…etc

先生一覧

「街の先生」に依頼する

依頼の流れ

  • 01.「派遣依頼書」に必要事項をご記入のうえ、当ラウンジまでご連絡ください。
  • 02.当ラウンジで「派遣依頼書」をもとにご希望・条件にあった「街の先生」と調整し、お知らせいたします。
  • 03.ご紹介後の詳細な調整は、依頼者と「街の先生」で直接行っていただきます。
  • 04.成立の可否について、ご連絡ください。
  • 05.終了後、「事業報告書」を当ラウンジ宛にご提出ください。

必要書類(PDFもしくはエクセルのいずれか)にご記入ください。

 

irai.jpg

 

※ご依頼したい団体の方はご連絡ください。

※営利・宗教・政治的活動を目的とした活動はできません。

「街の先生」に登録する

あなたの特技を南区「街の先生」として活かしてみませんか

sensei pic1

音楽・ダンス・工芸・絵手紙・茶道・書道などの知識や特技、経験を生かして「地域に貢献したい!」という想いを持っている方、南区「街の先生」としてボランティア登録してみませんか。

 

南区「街の先生」にご登録いただくと、次のようなことができます。

①南区「街の先生ガイド」への掲載
②当ラウンジのホームページへの掲載
③当ラウンジの情報紙「アクセスみなみ」の「新しい街の先生紹介」などへの掲載
④当ラウンジのみんなの「わっ!」フェスタなどのイベントで活動発表
⑤「みなみラウンジ利用者のつどい」への参加
⑥「みなみラウンジ展示コーナー」利用:活動紹介や作品展示

⑦市民活動に関する情報の提供

「街の先生」に登録するには

所定の登録書に記入して、写真(例:活動風景・作品・ご自身など)と一緒にみなみ市民活動・多文化共生ラウンジ(通称:みなみラウンジ)までお持ちください(郵送不可)。
登録は随時受付中。2年ごとに登録更新となります。

登録書(PDFもしくはワードのいずれか)にご記入ください。

Copyright© みなみ市民活動・多文化共生ラウンジAll Rights Reserved. login